平成20年試験 問36 信託の受益権
まささん
(No.1)
宅地建物取引業者Aが建物に係る信託(Aが委託者となるものとする)の受益権を販売する場合において、宅地建物取引業法第35条の規定に基づいてAが行う重要事項の説明に関する次の行為のうち、宅地建物取引業法の規定に違反しないものの組合せはどれか。なお書面の交付には、宅地建物取引業者の相手方等の承諾を得て行う電磁的方法による提供を含むものとする。
ア.Aは、販売の対象が信託の受益権であったので、買主B対し、宅地建物取引士でない従業員に説明をさせた。
イ.Aは、当該信託の受益権の売買契約を締結する半年前に、買主Cに対して当該契約と同一の内容の契約について書面を交付して説明していたので、今回は説明を省略した。
ウ.Aは、買主Dが金融商品取引法第2条第31項に規定する特定投資家であったので、説明を省略した。
エ.Aは、当該信託財産である建物が種類または品質に関して契約の内容に適合しない場合におけるその不適合を担保すべき責任の履行に関し保証保険契約を締結していたが、買主Eに対しその説明を省略した。
(正答:イ、ウ)
ーーーー
上記のような、信託の受益権に関する 問題は 令和2年 問44 にも出題されていましたが、私が勉強していた教科書では信託の受益権に関する記載がほとんどなく、そもそもどうやって個々の分野を勉強していいのかわからなくなりました。
また、こちらの問題の難易度は普通だったのですが皆さんはどうやってこの問題を正答されたのでしょうか。
アとエが明らかに間違っているような気がするので消去法でイとウが間違っている、というあいまいな解き方をしたのですが、これでいいのでしょうか?試験当日こんな解き方をするのは不安です。それとも、消去法で解くほうが効率がいいからこのままでもいいのでしょうか。。。
みなさんはこれはどうやって対策していましたか?
2023.07.08 15:22
Mmegさん
(No.2)
>こちらの問題の難易度は普通だったのですが皆さんはどうやってこの問題を正答されたのでしょうか。
安心して下さい。
これ、初見で正解できる人はそんなにいません。
いるとしてあなたのようにカンで解けただけの人が多いと思います。
でも解説読んでおけば2回目以降は解けます。
過去問をやる利点の一つはそこです。
テキストで網羅できない知識は過去問の解説で新しく理解すればいいんです。
そもそもテキストに載ってない問題は頻出ではありません。
深堀りする必要はなく、過去問の解説で得た知識だけで十分かと思います。
2023.07.08 18:14
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告