来年試験リベンジ組のみなさまへ

kiruhaさん
(No.1)
来年試験リベンジ組のみなさまへ、お聞きしたいです。
試験日以降、みなさまは日々をどのようにお過ごしでしょうか?
  私は2年前が初受験で32点、今年が自己採点で30点でした。
10月試験が終わってからも、知識が薄れないように宅建の勉強は継続しておりますが、気分転換に2月に簿記3級を受験しようと思い、勉強を始めました。

宅建の勉強は、それが終わってから本格的に再開しようと思ってます!

リハビリ組のみなさまは、宅建の勉強を継続しておりますか?
2022.10.30 23:48
kiruhaさん
(No.2)
リハビリ組になってましたので、訂正です。

リベンジ組のみなさまは、引き続き宅建の勉強されてますか?

来年も受験するつもりです!
2022.10.30 23:51
りゅうさん
(No.3)
宅建は毎年3万人合格しますが
その内1万人はリベンジを固く誓って
合格発表のあとすぐから頭にハチマキを
巻いて頑張った人たちです。
もし本気で宅建に合格したいなら
今すぐ勉強を始めるべきだと思います。
気分転換なら民法の優しい本を
精読することをお勧めいたします。

偉そうなこと言ってごめんなさい!
ハチマキ巻いて頑張った一人として
どうしてもアドバイスしておきたかったもので!
2022.10.31 00:28
かえるぽこ②さん
(No.4)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.10.31 10:35)
2022.10.31 00:59
リベンジゆうきさん
(No.5)
失礼します。
リベンジ組です!
私は本年度は32点でした。
明らかに理解が足りないと実感してます!

りゅうさん>
私も民法の勉強が必要と感じてます。
民法は、どのように勉強されましたでしょうか?
2022.10.31 07:22
あかさたなさん
(No.6)
賃貸不動産経営管理士の勉強をしています。
宅建よりも建物賃貸借に特化した内容で、宅建との相性も良いですよ。
それが終わったら来年はFP3&2級に挑戦ですね。
2022.10.31 07:27
あーさん
(No.7)
今年、初受験32点でリベンジ組です。
終わってすぐから、こちらの一問一答をゆるくですが始めています。
また、試験感の維持と勉強範囲も被るということなので、FP3級を受験してみようかと思っています。
2022.10.31 08:00
りゅうさん
(No.8)
>リベンジゆうきさん

私は、国家試験のためのよくわかる民法と
言う本にしましたが、実際に本屋へ行くか
アマゾンのコメントなどを参考に
選べばよいと思います。

来年2月頃に法改正、今年の本番テストを
反映したテキストが出そろうと思いますので
そこから全範囲スタートすればよろしいかと
思います!

並行して
毎日の宅建試験ドットコムでの過去問道場も
お忘れなく!
2022.10.31 09:31
パプテマスシロッコさん
(No.9)
私もりゅうさんと同じ考え方でした。
一昨年31点で不合格となり、凹んでましたが
11月には再び勉強を開始。
足りなかった学習の点を総点検しました。
マンガ民法が分かる本を購入して読んでました。
模擬試験も一昨年はLECのゼロ円模試しか受けませんでしたが
6月から毎月1回はTAC、LEC、大原のどれかの模試を受け続けました。
兎に角、悔しくてずっと宅建の学習をしまくりました。
過去問道場も勿論です。

特に来年も年1回試験になるのでは?と予想すると、しっかり準備して
宅建だけを学習した方が勉強癖がついてその後の資格は後からでも効率よく合格できると
思います。

来年頑張って下さい。
2022.10.31 17:24
kiruhaさん
(No.10)
みなさま、ありがとうございます!!

■りゅうさん■
初受験1回目不合格で悔しかったので、今年2回目試験も本気で勉強に取り組みましたが、ダメでした、、、
今までやってきた勉強方法を見つめ直し工夫して、三度目の正直で来年こそは受かりたいと思います!!
やはり、民法の勉強はするべきですか、、、その他の分野が落ち着けばテキストを購入したいと思います、、、
民法の本は、宅建試験に役立ちましたか?

■リベンジゆうきさん■
合格していない私が言える立場ではありませんが、1度知識を得ているので薄れないように勉強を継続して、来年はお互い合格しましょう!!
2年間勉強して知識はあるので、簿記3級と並行して宅建の勉強も取り組みます(笑)

■あかさたなさん■
賃貸不動産経営管理士も視野に入れておりますが、宅建とダブル受験ですか?それとも、宅建合格者ですか?
今後、私もFPと簿記を2級まで取得を目標としております。

■あーさん■
来年こそは絶対に受かりましょう!!
ですが、今からフルスロットルではもたないので、私も毎日勉強をゆるくやっております、、、(笑)
2022.10.31 18:17
あかさたなさん
(No.11)
kiruhaさん
賃貸不動産経営管理士は、宅建とのダブル受験です。
2022.11.01 07:12
あなべべさん
(No.12)
私はR2年から受験し、今年何とか42点(権利11点、業法17点、法令7点、税その他2点、免除科目5点)取れたリベンジ組のベテランです。
R2.10月35点、R3.10月33点でしたが、今回は特に宅建業9割死守+権利関係10点死守を目標にやりました。
宅建業法は主にあやふやな部分はしっかり暗記。隠して答えられる様にしました。
それから権利関係を徹底的に理解学習を行いました。
おすすめは毎週月9時、Youtubeの吉野塾「民法過去問研究会」です。このお陰でベースアップできました。なお、過去問も吉野塾のグリーン(無料)、ホワイト、ネイビー(各500円)は本当に秀逸です。
過去問解説はビーグッドの家坂先生のYoutubeが良いです。また業法は覚え歌でもやもや解決できる棚田行政書士の不動産大学が良いです。

権利関係を固めて10点以上取れると、あとは楽です。

頑張って下さい!
2022.11.01 22:43
ケンケンさん
(No.13)
私もリベンジ組です。
今回32点でした。

今年の3月にFP2級、5月に簿記3級合格。
6月から宅建に取り組みました。
テキストは「らくらく宅建塾」を使用。
試験前1ケ月位にやっとテキストがわかるようになってきて、これからだというタイミングで試験でした。
このやり残した感触が、そのまま試験の結果に出てました。

現在は11月のマンション管理士、翌週の管理業務主任者の試験に向けて勉強中です。

その試験が終わったら、次回に向けてキックオフ。

今回の試験はどこを間違えたのか。
自分の弱点はどこか。
次回に向けて勉強法はどうするか。
テキストはどうするか。
もう一度考えてみます。

リベンジ組の皆さん、頑張りましょう。
2022.11.02 15:41
射手座の南斗六星さん
(No.14)
こういう書き込みを拝見すると,いつも思うのですが

より重要なのは「何点」よりも「間違えた問題はどこを間違えたか?」と思っております。

資格学校が作成する『本試験問題解説集』を手に入れて,自分の間違えた問題が「正答率何%か」を確実

に把握します。

宅建は難しい問題を正解する必要はありません。今年でいえば問7,問8,問9。例の訂正が出た業法の

問37などは落としても気にする必要はないのです。正答率50%,即ち半分以上の方が正解した問題を

確実にとれば間違いなく合格できるのが宅建試験です。

そこで何を間違えたかをチェックすることから学習を始めてみてはいかがですか?
2022.11.07 19:26

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド