容積率・建蔽率の計算問題

奈々美さん
(No.1)
過去問などを見ていて、容積率、建蔽率の計算問題が見当たらないのですが、皆さまどうやって計算問題の練習をされていますか?🥲
2022.09.16 03:44
イケサイさん
(No.2)
初めて投稿させていただきます。
イケサイと申します。

真奈美さんの疑問について
的を得ているかどうかわかりませんが
私は、こう思います。

簡単に言えば、宅建士の範疇ではないということです。

建蔽率・容積膣の具体的な計算をするには、建築基準法・基準法施行令を掘り下げて学習しないと解けない問題になってしまうからだと思います。
これは一級建築士の範疇だと思います。

私も、何十年も前に勉強したので、あまり自信はありませんが恐らくそうだと思います。

宅建士では、そこまで掘り下げる必要はないと思います。
2022.09.16 09:53
初学者さん
(No.3)
横からお邪魔します。

35条書面で、容積率や建蔽率を説明する義務があると思いますが、宅建士は自ら計算して記載しているのでしょうか、それとも、他者に計算を依頼してその結果を記載説明しているのでしょうか。

実務に明るい方がおられれば教えて下さい。
2022.09.16 12:25
奈々美さん
(No.4)
計算問題の練習などしなくていいということでしょうか?もしそうでしたらありがとうございました!!
2022.09.18 01:07
MHSさん
(No.5)
FP2級では実技試験で建蔽率・容積率の計算問題が出ます。敷地面積と法定率、前面道路の幅員などのデータが与えられて計算してねというものです。念のため計算問題の練習をしておきたいということでしたら、FP2級ドットコムの実技試験の過去問にありますので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
2022.09.18 07:19
奈々美さん
(No.6)
ありがとうございました!!
2022.09.18 13:20

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド