平成23年問19肢3について
aさん
(No.1)
建築基準法(以下この問において「法」という。)に関する次の記述のうち、正しいか否かを答えよ。ただし、他の地域地区等の指定及び特定行政庁の許可については考慮しないものとする。
容積率の制限は、都市計画において定められた数値によるが、建築物の前面道路(前面道路が二以上あるときは、その幅員の最大のもの。)の幅員が12m未満である場合には、当該前面道路の幅員のメートルの数値に法第52条第2項各号に定められた数値を乗じたもの以下でなければならない。
正解 ○
[正しい]。容積率は、原則として都市計画において定められた数値(指定容積率)によります。ただし、前面道路の幅員が12m未満である建築物の容積率は、指定容積率以下であるとともに、その前面道路の幅員のメートルに法定乗数を掛けた値以下でなければならないという制限があります(建築基準法52条2項)。
例えば、指定容積率が300%、前面道路の幅員が6m、法定乗数が10分の4である場合、容積率は300%と「6m×0.4=240%」を比べて小さい240%以下にしなければなりません。なお、法定乗数は住居系用途地域が原則として10分の4、それ以外は10分の6です。
この問題についての質問です。
私のテキストだと指定容積率の数値と前面道路の幅員のメートルに法定乗数をかけた数値を比較していずれか厳しい方と書いてあるため、この問題は×だと思いました。
この問題の解説も私のテキストと同じ意味ととらえています。
私のテキストとこの問題の解説が正しいならば、この問題は指定容積率のことを考慮していないため、説明が足りず×になると思うのですが、この問題が〇になる理由を教えてください。
宜しくお願い致します。
2022.04.28 10:41
まるさん
(No.2)
> 指定容積率の数値と前面道路の幅員のメートルに法定乗数をかけた数値を比較していずれか厳しい方
これを満たすことにより、「指定容積率」も「前面道路の幅員に法定条数をかけた数値」もどちらも満たしていることになっているのでこの選択肢は正しいです。
2022.04.28 11:20
aさん
(No.3)
まるさんのおっしゃっていることは理解できているのですが、問題に「指定容積率の数値と前面道路の幅員のメートルに法定乗数をかけた数値を比較していずれか厳しい方」と書いていないので×なのではないかと思いました。
もう一度問題を載せます。
容積率の制限は、都市計画において定められた数値によるが、建築物の前面道路(前面道路が二以上あるときは、その幅員の最大のもの。)の幅員が12m未満である場合には、当該前面道路の幅員のメートルの数値に法第52条第2項各号に定められた数値を乗じたもの以下でなければならない。
この問題の書き方だと、前面道路の幅員のメートルの数値に法第52条第2項各号に定められた数値を乗じたものより、指定容積率が低い場合を考慮できていないと思うのですが、どうでしょうか?
2022.04.28 15:49
まるさん
(No.4)
> 前面道路の幅員のメートルの数値に法第52条第2項各号に定められた数値を乗じたものより、指定容積率が低い場合
その場合でも「幅員に法定乗数をかけた数値以下」を必ず満たすことになるので正しいですよ。
この選択肢は「幅員に法定乗数をかけた数値以下でならなければならないのか?」としか聞いていませんので、「はい、そうです」と答えておしまいなのです。
2022.04.28 17:45
aさん
(No.5)
ようやく理解できました。
まるさんありがとうございました。
2022.04.29 10:39
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告