扇状地と平垣地

まーまるさん
(No.1)
質問です。平成18年試験 問50https://takken-siken.com/kakomon/2006/50.html)において、
「扇状地とは、山地から河川により運ばれてきた砂礫等が堆積し、平垣地になった地盤である。」とありますが、「平垣地」というのを「平坦地」のことだろうと思い、またそうであれば扇状地は傾斜状なので誤りかと思ったらこれは正しい選択肢のようでした。
平垣地の定義が分からずネットで検索してみましたが答えが得られません。平垣地というのが何なのか、また仮に平坦地だとしたらそれは誤りではないのか、どなたかご教示いただけないでしょうか。
2021.10.10 17:06
いしださん
(No.2)
はじめまして。

「平垣地」というのは耳にしたことがありませんから、おっしゃる通り「平坦地」であろうと思います。

扇状地が傾斜地ではないのか、という点についてですが、
そもそも扇状地が形成されるのは、そこが「平坦地」であるからです。

山岳(いわゆる傾斜地)から流水の作用によって運搬される土砂等が、「平坦地」に至ることで運搬の作用が弱まり、それによって土砂等が堆積し、形成されるのが扇状地です。

もちろん、殆ど手が加えられていませんから傾斜はありますが、それは人の手によって整地された都市部や市街地と比較すると傾斜がある、と言うに過ぎません。

台地ですら、平坦ではなく傾斜がありますから。
2021.10.10 18:57
まーまるさん
(No.3)
はじめまして。いしだ様、返信ありがとうございます。

平坦地だろうということでひとまず安心できたのですが、そうなるとやはり選択肢の記述がうまく呑み込めず……いしだ様のご解説はとても納得できたのですが、問題文によると
山地から河川により運ばれてきた砂礫等が堆積した結果、平垣地になったのが現状の扇状地
であるように書かれています。
平坦地に砂礫・土砂が堆積された、という言い方ならば分かるのですが、上から堆積されていけばやはり現状は傾斜地であるような……
とはいえ過去の一問題にいつまでも悩んでいても仕方がないですね(;_ _)もし似た問題が出た時はいしだ様の解説を思い出せるよう挑みたいと思います。
ご丁寧な返信ありがとうございました。
2021.10.10 21:01

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド