平成25年試験 問6
金髪娘さん
(No.1)
1.CがA銀行に対して債権全額について保証債務を履行した場合、Cは、D及びEの各不動産に対する抵当権を実行して1,500万円を回収することができる。
2.A銀行がDの不動産の抵当権を実行して債権全額を回収した場合、DはCに対して、1,000万円を限度として求償することができる。
1は1000万円で2は500万円の範囲で代位することができるようなのですが、1と2違いがよくわかりません。
1はDとEそれぞれ500万の範囲ですか?それぞれ1000万の範囲ですか?
2021.09.24 01:32
やっほーさん
(No.2)
今回の問題の場合、3人が保証しているということで1人あたりの保証すべき額は500万円になります。
また、連帯保証人がその他の保証人に請求も可能というのが前提です。
1.CがA銀行に対して債権全額について保証債務を履行した場合、Cは、D及びEの各不動産に対する抵当権を実行して1,500万円を回収することができる。
→Cは自己の負担額である500万円を1000万円超過したため、1000万円を限度として請求が可能
2.A銀行がDの不動産の抵当権を実行して債権全額を回収した場合、DはCに対して、1,000万円を限度として求償することができる。
→Cの負担額は500万円であるため、500万円が請求可能
こんな感じになります。
2021.09.24 09:14
金髪娘さん
(No.3)
>1.CがA銀行に対して債権全額について保証債務を履行した場合、Cは、D及びEの各不動産に対する抵当権を実行して1,500万円を回収することができる。
→Cは自己の負担額である500万円を1000万円超過したため、1000万円を限度として請求が可能
CはDにのみ請求するとしても1000万円を限度ですか?Dの負担分500万を限度としてですか?
2021.09.25 00:42
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告