言い覚え方があればアドバイスを!

さとうさん
(No.1)
今更ながら、
○○〇㎡【以上】と○○〇㎡【超】が不安になってきました。

○○1㎡からout!となる画期的な覚え方を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか…。
いまのところ、この場合はぴったりは許可要る、要らないで覚えているのですが緊張したらパニック起こしそうです(ノД`)・゜・。
2025.10.17 10:22
黄金の日々さん
(No.2)
特に法令上の制限のような数字のオンパレードには要注意ですね。
建築確認、国土利用計画法の事後届出、盛土規制法、その他、言い出すとキリがないですけど(;^_^A
サラッと暗記すべき数字(単位の表現もちゃんと付記して)はノート1ページにまとめて書きあげてみるとか。
2025.10.17 10:28
さとうさん
(No.3)
例えば盛り土関係の数字はモリモリだから超える→〇.1mからout!みなたいな…
2025.10.17 10:29
さとうさん
(No.4)
黄金の日々さん、ありがとうございました。
そうですよね、確実に覚えるが一番確実ですよね…。試験直前で見直すリスト持っていきます。
ありがとうございます(*´ω`*)
2025.10.17 10:31
02世代さん
(No.5)
権利関係、借地借家法、定期建物賃貸借についての質問です。

定期建物賃貸借の場合には、借主に不利でも「借主は減額請求できない」との特約が有効になりますが、

例えば、あきらに不当で借主に不利な場合(例が思いつきません)でも、
この特約は有効となるのでしょうか。

私の認識では、特約は最強のイメージがありますが、疑問に思ったので質問させていただきました。
2025.10.17 10:50
さとうさん
(No.6)
02世代さん
【借主は減額請求できない】と言う部分においては、あきらかに借主に不利な場合でも有効。
【定期契約】は貸主味方の法則です(*´ω`*)b
2025.10.17 10:57

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド