合格後、知識が徐々に抜けてしまってます...

Keiさん
(No.1)
今年このサイトにお世話になり、合格した者です。
(不動産業界未経験者、法律初学者です)

今、1月の登録実務講習に向けて、送付されてきた教材で指定された事前学習を進めているところです。

ただ、試験のときのように、勉強した知識がパッと出てこなくなってきてとても戸惑っています。

実務講習のテキストには、試験で勉強したことが書いてあります。大枠のことはもちろん覚えているのですが、読み進めていても思い出せないことが時折出てきて、試験で使ったテキストを開いて「ああ、そうだった...!!」と思い出している状態です...

試験から時間が経ってしまったり、仕事の年末進行も重なったので当然なのかもしれないですが、このような状態で実務講習を受けても大丈夫なのか、不安に感じています。

今年合格された方でも、過去合格された方でも、構いません。
試験後、どのように知識を維持しながら実務講習に臨まれましたか?
教えていただけたら嬉しいです。
2024.12.30 19:01
36点崖っぷち1号さん
(No.2)
一問一答を毎日50問とか100問を解くことを癖付けてはどうでしょう。
2024.12.30 19:53
宅建女子さん
(No.3)
>このような状態で実務講習を受けても大丈夫なのか、不安に感じています。

全然大丈夫です。
講習は居眠りなどせず普通に受けていれば理解できるし、最後にテストがありますが、出るところを教えてくれますし、テストはテキスト見ていいので不合格になることはまずありません。
2024.12.31 01:53
Keiさん
(No.4)
>>36点崖っぷち1号さん
ありがとうございます。確かに、そうですよね💦
宅建試験後だからといって、一問一答をやっちゃいけないわけじゃない。
試験後も復習でちょっとずつやってみようと思います。

>>宅建女子さん
ご経験談、ありがとうございます!
講習、そのようになっているのですね。少しドキドキしますが、気合を入れすぎずに受けてみようと思います。
2024.12.31 10:00
深澤美沙子さん
(No.5)
Keiさんへ

修了試験は、巷の噂よりも難しかったです。
講習は朝から夕方まで何時間も続き、それを2日連続でした。
居眠りをしないのは至難の業ですw

ただ、講師の方が実務のエピソードなどを絡めて分かり易く教えてくださったので、
大変役に立った2日間でした。
受講料以上の価値があったと思います。

最後の修了試験は、「○×式と記述式の2タイプの問題」が出題されました。
○×式については、授業のラストにテキストの重要ページを教えてくださるので
必ず「付箋」を持参し、瞬時に該当ページに付箋を貼り付けておくと、後で大変助かります。

記述式については、出るところを教えてくださいませんでした。
契約書、重要事項説明書、配管図面などが沢山収録された資料集の中から、
制限時間内に問題文の指示にしたがって、「正しい言葉」を記述しなければなりません。
なお、事例問題でしたので、テキストには、答えは掲載されておりませんでした。

私は、この解答探しに苦戦しました。
正直、大学受験や宅建試験のときと同じくらい頑張りました。

そんなことになったのは、講習は楽勝とのうわさを信じて予習を怠けたからだと思います。
講習実施機関の指示に従って確りと予習をして挑めば大丈夫です!
高い受講料を払って受けるからには、
是非実りある講習にしてくださいね!
2025.01.01 01:03
Keiさん
(No.6)
>>深澤美沙子さん
おはようございます。とても詳細に講習の様子を教えてくださり、ありがとうございます。

噂とは違う難しさ、大変さがあるのですね...

かなりドキドキしますが、同時に「講習実施機関の指示に従って確りと予習をして挑めば大丈夫です!」の言葉にとてもホッとしました。

講習まで残り10日間くらいしかないですが、めいっぱい頑張って勉強したいと思います!
2025.01.02 06:07
夜明けのシャアさん
(No.7)
事前に送付されたDVDやら全くみないで、講習に臨みましたが全く問題なかったですよ
2025.01.02 10:10
講習終了者さん
(No.8)
まず2024年試験の合格おめでとうございます。

心配されている登録実務講習ですが、1日もあれば2日コースもあり、各機関によって問題や修了試験の内容も違うと思います。しかし、ほかの方も回答されているように、講師の方が大事なところはマーカー引くように言われ、他にも修了試験には出題されないから聞き流すようにとメリハリがありました。したがって、遅刻や講義中に寝なければ落ちないと思います。

次に修了試験の内容もほかの方の回答通り、○×の正誤と記述式が半々でそれぞれ8割以上の正解で修了証が発行でした。〇×の正誤問題はテキストの練習問題から出題され、記述式は35条書面、37条書面、登記簿等から出題され、こちらも居眠りしなければ回答できる問題でした。

しかし、○×も記述式も講師の方が重要であると言われた以外にも出題され、自宅での事前学習の重要です。(例えば、元利均等方式と元金均等方式はテキストの何頁に記載があったかなど)。

そのため、修了試験一発勝負ではなく、講習終了までテキストでコツコツ事前学習をされることを推奨します。因みに、修了試験に落ちる方の特徴を講師に聞いたところ、遅刻・居眠り、あとは試験合格後に実務講習受講まで時間が空いている方が多いようです。従って、試験合格後の知識があるうちに一気に登録実務講習から宅建士証交付まで進めるのが得策だと思います。1月の修了試験まで気を抜かずに頑張ってください。
2025.01.02 20:36
Keiさん
(No.9)
>>夜明けのシャア さん
>>講習修了者 さん

お返事遅くなり申し訳ございません。
コメントありがとうございます。

お二人のコメントを拝見して、少しホッとしています。

ただ、油断はできないので、来週末の講習まで油断せずコツコツ頑張ろうと思います!
2025.01.05 10:42
kujira12さん
(No.10)
こんにちは。
私も他業種からの受験で4年目でやっとギリギリ合格出来ました。
登録実務講習は、LECの2日間スクーリングで申し込みましたが最寄りの学校の1月日程が早々に埋まってしまい、2月頭に受講します。

教材テキスト、DVDは12月上旬に届きましたが年末まで全く手つかずで新年から1日1章ペースでテキストを読んでるところです。
登録実務講習についての重要ポイントは既にレスされた方のコメントに集約されていると思います。
付箋は、講師が試験ポイントを伝えてくれるみたいなので修了試験時、すぐにテキスト参照できるように必須アイテムですね。
全く無防備で講習を受けるよりは一通り、テキストとDVD視聴が講習までにサクッと読み進めておけば深追いしなくても精神的に安心かと思います。
予備校によってはグループワークを実施するところもあるようですがとにかくスクーリング日には遅刻だけはしないよう体調も整えていけたらいいと思います。
お互い、講習に向けて頑張りましょう!
2025.01.05 12:43
らいさん
(No.11)
予習1分もやらずに、授業集中してただけでも修了試験は15分で終わって20分で帰りましたよ。持ち込み可能なんでマーカーでチェックしてふせん貼っとけば予習は全く必要ないです。
それより実務の調査の奥深さにぞっとしました。
2025.01.09 19:33
REさん
(No.12)
らいさんへ
横レス失礼いたします。
実務の調査の奥深さにぞっとしました。とはどういうことでしょうか?
2025.01.09 22:26
ブラック企業嬢さん
(No.13)
実務経験者ですが3ヶ月ほど足りないので木曜日金曜日で登録実務講習を受けてきた者です。
私もLECで受講しましたが、講師の先生曰く確認のテストはLECが1番簡単だそうです。
さらに皆さんおっしゃっている通り、ここ、テストに出ます!と教えてくださいます。
実務では重説作るために法令上の制限から全面道路、隣地確定、電気、ガス、水道全て調べないといけません!って言う内容だから、不動産未経験の方はビビると思いますが、区分所有のマンションなら管理会社がその手の資料は売ってくれますし、都市部の制限関係は法務局行かなくてもネットで完結します。
それにほとんどの不動産会社で重説作るのは宅建士じゃなくていいので事務の女の子の仕事です。転職しても重説作る人、作らなくてただただ営業する人、色々だと思います。
見慣れない登記簿の見方で戸惑うと思いますが、ちゃんと講義を聞いていたら100点取れる内容なので安心してください!
実務で5つぐらい重説作ればすぐに慣れますよ!
私は専任登録で手当3万円なので速攻で登録したくて受けたました。不動産業界はブラックだけど給料はいいので、心と身体に気をつけて皆さん頑張りましょう!
2025.01.11 16:58
らいさん
(No.14)
Reさん。例えば下水や制限、近隣等をほんとに細かく調査しないと、ミスが契約してから出てきたら取り返しのことになるので、宅建の知識というより、相当実務知識をいれないと資格とっても使い物にならない印象です
2025.01.12 14:58
Keiさん
(No.15)
皆様

スレ主です。知らぬ間に思った以上にたくさんの書き込みをしてくださって、ありがとうございました!

昨日今日登録実務講習を受けてきて、無事に修了試験も合格しました。
色々教えてくださった皆様のおかげです!

実務講習&修了試験に関する情報は皆様が書き込んでくださった通りだったので、僕からは追加情報は特にありません。

今まで必死になって勉強してきた宅建試験の内容の1つ1つが線でつながって一つになり、35条書面や37条書面という形にしていくことできたことが、とても嬉しく楽しい講習でした。お金と時間はかかったけれど、行って心から良かったと思えました。

色々教えてくださった皆様、ありがとうございました!
2025.01.12 22:02

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド