権利関係の学習について

文香さん
(No.1)
皆さんお疲れ様です。
試験当日までの勉強方法について相談させてください。
タイトルにある通り、権利関係の学習についてです。

業法の過去問周回中ですが、未だにポロポロ取りこぼしがある状態です。
権利と法令の復習がまだしっかり出来ていないのですが、この状況で権利の復習をどうするべきか迷っています。
正直業法もあまり自信がなく、確実に取れるよう業法と法令に力を入れるべきとは分かっているのですが権利に全く手を付けないのも不安です。
登記、借地借家、区分所有、相続あたりは見直しておくべきなのかなと……。

ちなみに昨年受験した時は権利で7点取れましたが今年はそこまで取れる自信がないです。
というか手応えなくて何故7点取れたのか不思議なレベルです。
(業法と法令がダメで結局落ちました)

よろしくお願い致します。
2024.10.16 19:20
文香さん
(No.2)
補足ですが5点免除あります。
2024.10.16 19:22
アイアンクローさん
(No.3)
お疲れ様です。追い込みですね。
個人的には権利の復習も過去問を回すがいいと思います。権利に限らず過去問は周回することで解答を覚えてしまいますが、こちらのサイトの誤答の解説は他の問題集、模擬と異なり当たり前すぎる誤答においても必ずきちんとした解説、エビデンスがありますので、それで正答のプロセスを理解して、さらに3択分の知識も上乗せされ、無責任ですが権利の正答はこーいう感じの考え方かなと掴める感じなのでお薦めです。
確かに権利は手応えが今ひとつ掴みづらい感じですよね。だからこそ、業法とかと同じくらいのウェイトでいかがでしょうか。迷わせてしまったらすみません。業法、法令の1点上乗せも、権利の1点も同じですし、業法で20点近く狙うより、案外、権利10点狙う方が伸び代あります。
体調に留意され、当日は存分に知識を解放して下さい。
2024.10.16 21:10
文香さん
(No.4)
アイアンクローさん

コメントありがとうございます。
ここ最近はずっと業法をやっていたので大分知識が怪しくなっている気がしますが、過去問を見直してみます。
でも学習の比率的には  業法、法令>権利  の方がいいですよね?
あまり深追いせずしっかり解説を読んで自分のものにしようと思います。
2024.10.16 23:40
アイアンクローさん
(No.5)
そうですよね、どっちかであれば業法、法令に傾きで良いかも。業法、法令が権利に繋がっている場合もありますし。そのご自身への俯瞰、ジャッジ力が最強だと思います。
2024.10.17 09:59
文香さん
(No.6)
アイアンクローさん

ありがとうございます。
一旦過去3年分の試験問題を解いてみたのですが、初見じゃないはずなのにどの分野も納得いく結果が出せませんでした……。
業法、法令優先とは言いつつ権利の頻出分野はしっかり見直しておこうと思います。
2024.10.17 21:06
つばささん
(No.7)
僕も権利関係結構やばいです!
2024.10.17 23:51
文香さん
(No.8)
つばささん

私は大分ヤバいです……笑
とりあえず基本的な事項+頻出分野は確認しておこうと思ってますが法令と税もヤバい……
2024.10.18 11:59

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド