過去問50問を解くにあたり

宅建ルーキーさん
(No.1)
〇年度50問を解き終わったら答え合わせをします。

その際、間違えた問題は当然に確認しますが、
正解した問題はどうしていますか?

正解とは言っても、
①四択すべて理解して、正解を導き出したとき
②絶対正解はこれ(1)だと選択し、(2)(3)(4)を飛ばしたとき
③なんとなく

なるべく②は避けるよう、問4まで目を通すようにして理解していない問いはメモしていますが、
理解していないのにスルーしている問題がないか、不安になります。
とは言え、残り時間も少ないため出来るだけ多くの問題に触れたいと思っていますが、
皆さんはどうされていますか?

皆さんのやり方、考え方をお聞かせ下さい!
2024.10.07 10:35
アイアンクローさん
(No.2)
出来るだけ多くの問題に触れる≒正答以外の3肢の解説を読む、理解する

と個人的には思っているので正誤に関らず、時間は掛ける必要はありませんが自信をもって解答かどうかに関らず必ず目を通すのが良いと思います。
2024.10.07 10:54
かなりM氏さん
(No.3)
私は解答となる番号をA4紙に書き、終了10分前に番号に◯を囲むことで確答としています。
迷った場合は番号を複数書き、「迷った理由」と「確答とした理由」それぞれ端的に書きます。

採点で注目するのは理由を書いていないのに間違えた問題。
その問題は「理解していないのに理解していると思い込んでる」弱点なので、その問題だけ参考書を再度確認し、無ければ余白に書き込みます。
問題ごとにランク付けされている場合は上記の場合でもAランク以外スルーします。
迷った問題は正誤関係なく解説に目を通し、正答した問題は自分を信じてスルーします。
2024.10.07 11:54
宅建ルーキーさん
(No.4)
アイアンクローさん

おっしゃる通りですね。
時間は掛けすぎず問い全てにおいて目を通すようにします。


かなりM氏さん
大変参考になりました。
残り期間わずかですが、
しっかりと弱点を克服できるよう工夫して勉強してみます。
2024.10.07 19:52

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド