疑問に思ったこと

うなぎさん
(No.1)
こんばんは。
過去問や予想模試を解きながら、ふと疑問に思ったことがあったので、
ご教示いただけないでしょうか。

①宅建業法の問題文に出てくる賃貸借契約について
自らや代理・媒介の文字が問題文に書かれていない場合の賃貸借契約は、代理・媒介として契約を成立させたと考えて良いですか?

②免許が不要かどうか
予想模試の問題
自己所有の宅地を25区画に区画割りして、多数の知人に対して売却する場合、免許を受ける必要はない。
私は反復継続していないので免許は受ける必要がないと思って⭕️と回答したのですが、答えは❌でした。
問題文を上手く読み取れていないのか、何か勘違いをしているのか…解説を読んでもよくわからなかったので、ご教示いただけますと幸いです。

よろしくお願いします。
2024.08.25 20:48
3度目おじさんさん
(No.2)
多数の知人に対して
→反復継続ですよね。
2024.08.25 21:19
通りすがりさん
(No.3)
補足
>宅地を25区画に区画割りして


所有者自身が、分譲または分筆をする場合は、所有者自身が宅建業免許を取得する必要があります。
その理由は、業として認定される可能性が高いです。
さらに、仲介を依頼しても業として認定される可能性が高いです。
2024.08.25 23:43
宅建女子さん
(No.4)
>自らや代理・媒介の文字が問題文に書かれていない場合の賃貸借契約は、代理・媒介として契約を成立させたと考えて良いですか?

それはダメです。
そもそも業法分野で出題するなら自らなのか仲介なのか、直接書いてないとしてもどちらなのか判断できる内容が何かしら書いてあると思います。
具体的にどんな問題でしょうか?
2024.08.26 00:45
うなぎさん
(No.5)
3度目おじさんさん、通りすがりさん ありがとうございます。
反復継続の意味と、業にあたるかどうかを上手く理解できていなかったみたいです。解説で理解することができました!ありがとうございます。

宅建女子さん コメントありがとうございます。
https://takken-siken.com/kakomon/2021-2/32.html

https://takken-siken.com/kakomon/2021-2/44.html

令和3年12月の問32の選択肢3と、問44の選択肢ア、イになります。

どちらの問題も説明の内容として正しいかを問う問題なので、代理・媒介と判断できるということなのでしょうか…?
2024.08.26 08:04
宅建女子さん
(No.6)
なるほど、こういうパターンですか。

どちらも35条に関する説明について、そのやり方が正しいかどうかを問う問題ですよね。

設問の趣旨としては、説明する際どのように説明しますか?説明のやり方があってますか?という部分なので、それはうなぎさんがお考えのとおり、前提として説明が必要な状態(=仲介等)と思っていいし、そもそも論点がそこではないと考えていいと思います。

※実務的な話をすれば、宅建業者であれば自ら賃貸の場合でも35条の説明は行うほうが一般的だと思います。
2024.08.26 10:26
うなぎさん
(No.7)
宅建女子さんありがとうございます!

問題文に書かれていないのでモヤモヤしていましたが、スッキリしました。
はっきりと記載がないときは問題文から推察するようにいたします。

ご教授いただきありがとうございます!
2024.08.26 19:21

返信投稿用フォーム

※宣伝や迷惑行為を防止するため、当サイト以外のURLを含む記事の投稿は禁止されています。

投稿記事削除用フォーム

投稿番号:
パスワード:

その他のスレッド