勉強が、、、
ajkさん
(No.1)
終わりましたが、民法等が頭に入っているか不安です。。
今からの時期は分野別の過去問集をするべきか、
過去問50問を、時間を測って実践的にするべきか悩んでいます。
どちらがいいでしょうか。
2024.08.06 12:46
ガオガオさん
(No.2)
してみて、分野毎に点数を出して、足りない分野を分野別過去問を解いていくのがいいと思います。
民法が不安との事がありますが、今の段階(時期)では、何となく大枠がわかっていれば、大丈夫です。
借地借家法と区分所有法が特に大事です。
頑張って下さい。
2024.08.06 14:54
かつての合格者さん
(No.3)
昨日全ての単元が終わったということは、
まだまだ、基本的事項がグラグラの状態だと推察いたします。
今からの時期(8~9月期)は、テキストと分野別の過去問集を繰り返し、
「知識の精度」を高めることが大切だと感じました。
民法は、そこそこ出来れば大丈夫です。
その代わり、宅建業法と法令制限は満点を取れるレベルに仕上げてください!
演習の際には、ストップウォッチで1問2分を計測しながら演習をしてください。
本試験でその「体内時計」が役に立ちます!
そして、直前期にTAC全国公開模試で「立ち位置の確認」と
「顕在化した弱点の補強(正答率が低いのに失点した問題の復習)」を行うと大変効果的です。
なお、全国模試を受験する際には、
1問2分のペースで1周し、15分で飛ばした問題の再考、
ラスト5分でマークチェックの「本試験ルーティーン」流れを試してみてください。
辛いこともあるでしょうが、
絶対に合格するという強い意思を貫いてください!
遠くから応援しております!
2024.08.06 23:14
シモンさん
(No.4)
私は全くの他業種なのですが、とにかく他業種では、宅建合格は周りからの受けが半坡ないですから、頑張って合格を勝ち取ってください。ファイト
2024.08.07 08:00
広告
広告
返信投稿用フォーム
投稿記事削除用フォーム
広告