通信講座をやった方がいいか?

まゆさん
(No.1)
1年目独学で、全然点数取れず。
2年目に、スタディングという通信講座と過去問解説の有料ユーチューブで、35点で一点足りず。

この次の3年目は、スタディングをもう一度受講するか、スタケンというのが割と安くて、解説分かりやすそうなので、そちらを受講するか?

それとも、3年目は、通信講座は、なくて独学に戻っても大丈夫か?
11月末までに、受講すると、割引が効くので、悩んでます。
スタディングは、基本的なことを解説しているのですが、
独学だと、ペースが掴めなかったり、または、まだ私がちゃんと理解出来ていない論点があるのかな?という部分もあり。

皆様は、どう考えますか?
2023.11.26 20:27
りらみんさん
(No.2)
独学とスタケンで今年合格した者です。
スタケンを始めたのは9月からでした。
(スタートが遅かった)
ですので、スタケンの動画は見る余裕がなく。
家事の合間に苦手な所の一問一答をやっていました。
また、要点や対策のzoomがあったので、それは全て参加しました。
先生の説明がわかりやすく、独学だけだとカバーできなかった所がよく理解できました。
試験直前のzoomでは、法改正と予想を教えてくれて、これで1〜2点とれました。
スタケンは合格返金制度があるので、早めに受講して合格をより確実にするのもアリかと思います。
他の通信はやってないのでわかりません。
頑張って来年リベンジしてください!
2023.11.27 08:51
まゆさん
(No.3)
りらみんさん。
ご投稿ありがとうございます。

本当に悩んでいて、ご意見参考になります。
前向きに、考えて行きます。
2023.11.27 09:06
ドララさん
(No.4)
まゆさま
悩めるところですね。
私は、今年3回目で合格しました。
今年は3月末から(2回目落ちたショックで春まで立ち直れず、、、)勉強始めました。  
今年用のテキストと問題集も買ったのですが、You Tubeのあこ課長と宅建試験ドットコムだけで手いっぱいで、結局、問題集はきれいなまま試験となりました。(いつもスマホ見てました。)
そして、宅建の試験が終わってから管理業務主任者(12/3試験)の勉強を始めるのに宅建試験ドットコムのようなものがないか探しましたが、なかったのでテキスト必死で読み始めましたが、なかなか進まない、、、と思ったところでスタディングで勉強始め、猛スピードでとりあえず全体を把握するところまではきました。(でも、一か月半の勉強で合格はムリありますが💦)

独学で勉強していると進捗管理難しいですよね。
スタディングの宅建講座をやったことがないので内容のことはわかりませんが、進捗が確認できるからいいです。私にとってはテキスト読むよりむいると実感したので、宅建もスタディングで勉強してみたかったと思いました。
でも、今年の私はYou Tubeのあこ課長と宅建試験ドットコムだけで合格できたから、やらなくても大丈夫かもです。35点というのは結構わかっていらっしゃると思います。ちなみに去年の私は33点でした。
がんばりましょう!私もまだ頑張ります!!
2023.11.27 19:37
まゆさん
(No.5)
ドララさん、コメントありがとうございます。

私も、管理業務主任者は、宅建試験終わってからでも、間に合うという、ユーチューブの先生の言葉を信じ申込みました。

完全独学のため、テキストや過去問が進まず、悩んでます。

それを考えると、やっぱり、スタディングかスタケンかは、
やった方がいいのかな?と思います。

ドララさんのあこ課長という動画は、良いのですかね?見たことなくて。有料でしょうか?
気になりました。
2023.11.27 21:40
かつての合格者さん
(No.6)
すでに35点取れる実力があるのであれば通信は必要ないと思いますよ
自分でどこが弱いのかちゃんと分析してそこを補強すれば必ず合格点に届きます
初学で手探りの人は通信は効果が大きいと思いますが再受験なら独学をおすすめします
むしろ、自己分析こそ来年に向けていちばん大事な作業だと思います
それを自力でやらないと通信でもなんでもなんとなく時間が過ぎていくだけではないですかね

YouTubeもピンキリです
ただ市販のテキスト読んでるだけやん
という動画もあります
あるテキストみながらその人の動画見てたら一字一句同じ表現のところがたくさんあって気づきました

そういう動画を見てもなんか勉強した気になるだけなのでお気をつけください

あと一点足らずだったスレ主さんの実情を知るのはスレ主さんご自身だけです
自己分析から頑張ってみてください
2023.11.28 03:03
ドララさん
(No.7)
そうですね。
人それぞれ、苦手なこと、得意なこと、勉強できる環境も違いますからね。
なにが正解かは、人それぞれですね。

私の結論は、どのやり方にしても、多分、ちか道ってないのかも。
地道に続けるのが私にとっては、重要かも。です。

YouTube のあこ課長がまゆさんにとっていいかはわかりませんが、
無料ですから、気楽に見てみてください。検索したら出てきます。

さあ、日曜日の管理業務主任者頑張りましょう!
2023.11.28 22:02
まゆさん
(No.8)
かつての合格者さん、ご返信が遅くなり、申し訳ありません。

頂いたコメントが、心に刺さってました。  
自己分析出来ていないのですよね。
そして、解説聞いて、できる気になっている!
まさに、これです。過去問解くとあまり出来ていない。

11月30日までの割引は、終わってしまいますが、今一つ自分の中で、整理が出来ず。そして立ち直っていないので、決めるのは、もう少しあとにします。


ドララさん、再コメントありがとうございます。
無料なら、気楽に見れますね。

管理業務主任者は、民法の知識が抜け始めていて、しっかり点数取れないし、区分所有や管理規約なんかもかなりあやふやです。設備等も難しい。でも、今週頑張って受けてみます。
2023.11.29 00:56
通りすがりさん
(No.9)
私は、法律の知識あった状態で1年目は独学で受験し、合格した者です。
不合格だった場合は、通学で受験する予定でした。

なぜなら、時間は有限だからです。
例えば、1000円/1時間としても、500時間は、50万円/年になります。
500時間の勉強時間は、受講料より圧倒的に高価になるからです。
それが受講料をケチったせいで、1000時間や1500時間を消費するのは、
もったいないと私は考えます。50万円をドブに捨てているのと同義と考えています。
2023.11.29 10:18
かつての合格者さん
(No.10)
>通りすがりさん

比較の問題として前提条件が成り立っていませんね
通信でも落ちることはあるし勉強時時がゼロになるわけではありません
通信で落ちたら受講料も時間もむだになります

通りすがりさんの理屈は通信なら確実に受かる前提での論理です
通信の合格率はそんなに高いでしょうか?
よく考えてみましょう

短絡的な思考は結果的に時間をどぶに捨てることになりますよ
2023.11.29 10:49
通りすがりさん
(No.11)
>かつての合格者さん
TCOや投資対効果の問題です。
私は、時間を含めた費用と、時間効率、合格する確率を比較した結果、
通学が一番よいと考えたということだけです。

>通りすがりさんの理屈は通信なら確実に受かる前提での論理です
人それぞれなので、そう思うならそれでよいです。
2023.11.29 12:15
かつての合格者さん
(No.12)
>通りすがりさん


でも独学だったんですよね?

いろいろ比較して通学がいちばんとよいと考えたのでは?

その結論なのに落ちたら通学って矛盾していませんか?
2023.11.29 14:13
まゆさん
(No.13)
かつての合格者さん、通りすがりさん。
色々なご意見ありがとうございます。

通学については、現在考えていません。
小さい子供がいて、旦那が休みの日は、面倒をお願いして、
近くの図書館で、勉強しています。

平日は、家事が忙しく、みんなが寝た夜中しか、勉強出来ません。仕事は、平日フルタイムでしています。
  
なので、通信が隙間時間や自分のタイミングで勉強出来るし、分からないところ、繰り返し聞けるし、合っていると思います。

で、通信受けたら、受かるのか論争。私、落ちてしまったので、次受けて受かるのか?まさに、お金をかけても、ドブに捨てるの見本です。

でも、忙しい中で、独学だと、ペースが掴めないというか、間が空くと忘れるので。

結論として、去年と同じ通信受けても、変わらないのかなあ、と思ってます。
過去問10年2週しましたが、あと、一周足りなかったのか?
どうしたら、受かる!なんて、ないですけどね。

皆様の意見参考に、すがりついて受かりたい!です。
2023.11.29 14:41
かつての合格者さん
(No.14)
>まゆさん

基礎的な学習はすんでいるはずですので、ここからは知識の精度をあげることだと思います

過去問ですが、4択ではなく、肢別のものに取り組まれてはいかがでしょうか
4択はどうしても消去法でなんとなく正解してしまったりしますが、肢別は◯✕はっきりわからないと解けないので知識がより正確に身につくと思います

テキスト学習してその日のうちにその部分の過去問をやって、を繰り返していけば合格は遠くないと思いますよ

とにかく、勉強でもなんでも「なんとなく」がくせ者です
「なんとなく」はいざというときなんの役にも立ってくれません

精度を高めて知識が武器になるまで頑張ってみてください
2023.11.29 15:28
試行錯誤さん
(No.15)
理想は通学講座だと思いますけど、誰でも毎週同じ曜日時間に、通学できる訳ではありません。仕事を持っていたり、家事との両立ならなおさらです。そこで通信講座とかWebとか、他の学習方法が用意されていると思います。勉強出来る環境は、人それぞれなので、一概にコレが正解と云うのはないのか?と思います。
私の場合はTACの独学道場で、数年かかってヤットコ35点までは取れるようになりました。(もちろん、落ちました)正直、Webでの講義は約25時間ぐらいなので、通学講座と比べたら、ホントにポイントだけです。テキスト・過去問題集で独学したのとあまり変わらないと思っています。しかし、それなりのお金を払ったのだから、『結果を出さなければ!』とのモチベーションにはなりました。個人的には9月末に受けたTACの模試で、TAC本科生の皆さんの様子を見て、再度エンジン点火しました。4月ぐらいから月に1回ペースで模試があるといいんですけどネ。もちろん、意識高い系&地頭の良い方は、独学でもこのサイトの過去問だけで受かるケースもあると思います。しかし、普通の方なら何かしら(通学・通信)で、TAC等と繋がりがある方が、モチベーション維持になるのではないでしょうか?
2023.11.29 15:49
りらみんさん
(No.16)
独学とスタケンで…とお話した者です。
私も子供がいて、平日はフルタイムで働いてました。
9月くらいから、旦那が仕事休みの土日は子供を託し、部屋にこもってずっと勉強してました。
平日は家事の隙間時間に、一問一答を解いて、子供が寝た後に過去問を解いていました。
過去問10年を3周やりました。
スレ主さんは35点とれているので、ある程度の所までは理解されていると思います。
どのやり方がその人に合っていて正解かは結果がでないとわかりませんが、来年に向けて動いていくなら、まだまだ検索して調べて試行錯誤する時間はあります。
応援してます!
2023.11.29 21:42
応援者さん
(No.17)
自分は不要だと思います

35点取れてる時点で基礎はある程度身についているのでは?
そこからは苦手分野を潰していくだけです
幸い宅建は問題番号で分野がはっきりしています(問11借地権

通信講座を利用したことはありませんが、動画視聴で分かった気になってしまうのが一番怖い気がします
しかもそれならYOUTUBEでも十分ですし
過去問の選択肢でどこが間違いか全て説明できますか?
一つ一つの選択肢とじっくり向き合いながら学習することをおすすめします
本サイトの解説は本当に素晴らしいの一言につきますよ
もし実行なさっていたなら申し訳ありません

偉そうに書いてしまいましたm(__)m
来年の合格を応援しております
2023.11.29 21:50
まゆさん
(No.18)
りらみんさん、応援者さん、ご返信ありがとうございます。    

色々な勉強法を教えて下さり、大変勉強になります。
過去問は、2回しか回せなかったし。
こちらの過去問道場は、掲示板ばかり見ていて、  
一問一答は、別の有料講座のものをやっていたので、
こちらもやってみようと思います。
  
そしてやっぱり、独学には、不安があるので、
通信教育は、申込みしようと思っています。

過去問やって、一問一答やって、模試受けて。
今年は、バキバキに固めてから、受験できるといいな。

皆様、ありがとうございました。
2023.11.30 23:11
かつての合格者さん
(No.19)
まゆさんへ
小生は、上の「かつての合格者」とは別人です。

もう見ておられないと思いますが、
感じたことを書き込ませて頂きます。

独学か通信かという問題ではなく、
「過去問は、2回しか回せなかった」のが一番の敗因だと思います。
個人差がありますが、合格者は3回以上回しています。

しかし、2周で35点はかなり優秀な方だと思いますので、
是非ともリベンジしてください!

合格のコツは、
テキストと分野別過去問集を
分野ごとにミルフィーユの層を積み重ねるように何度も繰り返すことだと思います。

絶対に合格するという強い意志を貫いてくださいね!
遠くから応援しております!
2024.01.15 23:00

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド