宅建と相性の良い資格とは?

平社員さん
(No.1)
みなさま宅建の試験お疲れ様でした。
私は不動産に関する部門にいるわけではないですが会社としては取り組んでいるため取得してみました。

ただ宅建を取ることが目標ではなく、あくまでダブルライセンスの過程として取っただけというのがあります。

今後の予定としては中小企業診断士も受験しようと思っているのですが他にも宅建のダブルライセンスとしてオススメはありますでしょうか?また、中小企業診断士と相性の良い資格でも構いません。

すでにダブルライセンスの方、または同じく今回宅建を取得し今後の資格取得も考えて調べている方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
2023.11.25 08:19
..さん
(No.2)
答えになってなかったらすいません🙏
私自身不動産関係かつ周りも不動産業界の人が多いので

宅建からスタートして売買の方ならマン管、賃貸の人なら賃管とかですかね、

後、Twitterでよく見かけるのは、不動産に関係してなくて宅建とった方は行政書士の資格取得を目指していたり、司法書士を目指す方が多い気がしました。多分宅建でがっつり権利関係を勉強した延長線かなぁと。

他にも資格を沢山取りたい方等は、宅建とFPをよく比べて云々言っていた傾向があるので先ず難易度の少し高い宅建をとった後にFPというのもよく見ます。(逆も結構いましたよ)

ご自身が今後資格をどう活かすか、どうしていきたいかで大きく変わる気がします!

上記で述べたマン管、賃管は不動産業界で働かないのであれば、取るだけ無駄になる可能性が高いので、私が不動産業界でなければ今後に生かせる可能性を含めてFPを次に頑張るかな?と思います😊

中小企業の方の資格は無知なのでわからずです、、
ごめんなさい( ;  ; )
2023.11.25 09:33
トッポジージョさん
(No.3)
以前本屋で立ち読みした時に、行政書士のテキストに宅建のテキストの民法と似た解説図面が数多く載っていたので、次の資格は宅建で勉強した知識が活かせるかなと思っていたのですが、残念ながら35点でリベンジになりました。

あ、一応不動産関係の仕事ではないです。
2023.11.25 09:52
DaiDaiパパさん
(No.4)
会社として取り組んでいると言うことは将来、人事異動で不動産関係の部署に異動することも有りそうですか?
先の方が進められていた賃貸関連の資格は中身を知りませんが宅建の知識を活かせそうな匂いがしますね。マンション管理士は、合格率7~8%と、かなり手強そうです。業務管理主任者でしたらマンション住まいなら理事や監事になった時に役立ちますよ。試験内容も権利関係、宅建業法の34条、35条、37条をはじめて重なる分野も多いし易しいです。建築基準法も被っているので宅建とのダブル受験する方もいるようです。分野を問わないなら、司法書士何んかいかがですか?  縁起悪くて恐縮ですが、親が他界した際の相続に必要な遺産分割協議書自分で作成できますから、20万円は経費を削減できます。
昨年他界した父は、NTTの職員でしたが、不動産鑑定士だとか仕事と無関係な資格をいろいろとっていました。資格と学歴は持っていても邪魔にならないとよく口にしていました。
私は、来年も宅建です。
2023.11.25 10:04
平社員さん
(No.5)
..様

返信ありがとうございます。
マン管、賃管、行政書士、司法書士ならびにFP調べさせていただきました。

不動産関連の業務はまるで知らないためマンション管理士と賃貸管理士は初めて知りました。ありがとうございます。マンション管理士面白そうだなとは思うのですが、いかんせん難しそうです…笑。不動産業界だと宅建って登竜門的な扱いなんですかね…十分難しいと思いましたが…

行政書士、司法書士もかなり難易度高めの資格とは聞いたことはあります。もう少し調べてみようと思います。

FPに関しては、等級が分かれていたり受験資格の要件があったりと自分には合わないかもしれないのでスルーしようと思います(私が最初の投稿で書いておくべきでした。申し訳ございません。)。

色々とありがとうございます。参考になります。
2023.11.25 12:57
平社員さん
(No.6)
トッポジージョ様

コメントありがとうございます。
少し行政書士の問題に目を通してみたのですが確かにやったことある内容ですね!
ただ記述式があるっていうのがなかなかハードルを上げてきますね…宅建に慣れてしまったせいで余計キツく感じます…

業務に活かそうというよりは資格マニアみたいな感じなのでもう少し調べて勉強すれば自分でも受かりそうだと思ったら受験してみようと思います。ありがとうございます。
2023.11.25 13:05
ひまじんさん
(No.7)
行政書士、司法書士、土地家屋調査士、不動産鑑定士あたりですね
2023.11.25 15:46
不動産四冠王さん
(No.8)
こんばんは
宅建士出身の四冠王です。

やはり
不動産四冠王として
宅建合格したからには
マンション管理士と管理業務主任者と
賃貸不動産経営管理士でしょう。

私は宅建知識を活かして四冠王になり、
人生の選択肢と視野が広がりました!

不動産従事の有無を問わず
知見を広げるためにもオススメです。

マンション管理士は業界内では
宅建より難関と認知されており、
箔が付くイメージです。
2023.11.25 17:05
平社員さん
(No.9)
不動産四冠王様

コメントありがとうございます。
不動産関連の資格に四大資格があるとは知りませんでした。本当に資格って知見が広がりますよね。そこが面白いところだと私も思います。それに加えて取得したら一生有効、独占業務まで付いてくるなんてお得でしかないです。

ちょっと話を逸らしてしまいましたが、かなり興味が湧いてきました。その道の専門家になるわけじゃなくても物事の見方が変わったり正しい情報を見極めるためにも取る価値はあるのかなと思いました。

同じ部署の人からなんで不動産のことばっか勉強してるんだ?と思われない程度で勉強してみようと思います。
2023.11.25 20:54
平社員さん
(No.10)
DaiDaiパパ様

コメントありがとうございます。

不動産関連の部署に異動になるかは正直わかりません。私としても宅建をアピールして異動しようとも思っていませんが何かあった時の布石として取得しました。

そういう意味で中小企業診断士も取っておこうと思っていましたが、司法書士も興味が湧いてきました。ちゃんと何ができるのか見てはいないですが不動産に限らず登記の申請等ができると見たことがあります。実際の業務の中でどれだけ司法書士の独占業務が活かされるか周りの方に聞いてみて精査しようと思います。

先の方もおっしゃっている通りマンション管理士はちょっと難しそうですよね…挑戦するとすれば宅建の知識が残っているうちかなという感じなのでどの資格に行くかちゃんと見極めようと思います。ありがとうございます。
2023.11.25 20:59

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド