35点組です
よよよさん
(No.1)
でも「36点?!」って感じです
もっと高いと思ってました
35点のスレは消され
書き込みしてはバカにされ
マウントとられ…笑
でもまあ勝てば官軍ですよね…
来年こそ受かってやる…!
そしてここでマウントとってやる!
やるぞー!
同じ境遇の人、がんばろーね!
2023.11.21 10:32
トッポジージョさん
(No.2)
34点以下なら最初から諦めモードでしたが、最後の最後でワンチャンあるかと思い、昨夜まで期待していましたが玉砕です。
あと別件で、試験の個数問題ってどうなんでしょう?
例えば、AとBが正しく、CとDが間違い。
で正答は「2つ」だとして、
受験者がAとBが間違いで、CとDが正しいと思って「2つ」としても正答扱い。
知識と能力を測る試験としてはどうなんでしょう?と思います。
単なる負け犬の遠吠えですが。
改めて来年用のテキスト買ってリベンジします。
2023.11.21 10:49
射手座の南斗六星さん
(No.3)
>トッポジージョさんへ
35点,本当に残念でしたね。
個人的には「35点が合格点になってくれるような問題を作成してほしい」と思っております。
かなり昔に合格点が36点になった時の37点で合格したものです。
ご指摘の個数問題ですが,確かに一理ありますね。ただ,35点くらいとられる方なら,「逆で得点」はほぼないように思います。個数問題は試験問題をしっかり読ませる上で,試験元が時間稼ぎもあって作成すると推察されます。宅建業法のようにかなり出題が限られる中では,個数問題はある程度確保されると思っております。私は半分の10問くらいはあってもいいと思っております。そうすると試験問題の肢それぞれ読むので,時間確保も大変になると思うので,合格点も低く抑えられると思うのです。
本当に宅建を必要とされているなら,来年のリベンジ,期待しております。頑張って下さい。
2023.11.21 11:02
まゆさん
(No.4)
1点足りず。
再チャレンジ組のため、心折れまくり。
後悔しかり。
もう、次は頑張れない。
見直し時間30分あり、迷ったけど、治さず。
直せば、合格。
タラレバです。
2023.11.21 11:51
アーセナルさん
(No.5)
私が1年かけた勉強方法を教えてあげます。
端的に言えばとにかく「復習が大事」。
自分が覚えたと思っても「人間は必ず忘れる」これを忘れない。
2〜3月 宅建業法20点
4月 法令上の制限8点
5月 税その他3点
6〜7月 権利関係14点
8月 免除科目5点
とにかく点数を取ることを意識した勉強をする。
これは2〜3月以降は業法を触らないのではなく平行作業として復習は必ずする。
例えば1日2時間の勉強であれば30分は復習に充てる。
復習しながら+少しづつ加点する。
業法20点を基礎として得点できる範囲少しづつ増やしていくイメージです。
得点を取ること、得点が取れる勉強をしてきたこと、
それを意識することで受験生が「必ず取らなければならない問題」や「間違えてもしかたない問題」の違いがわかります。
そしてリベンジ組だからこそ「一歩踏み込んだ問題」この部分までしっかり解けるようになると合格の二文字がはっきりと見えると思います。
今はくやしい気持ちで一杯でしょう。でも人生で前向きに取り組んだことは無駄になりません。
来年はきっと大丈夫、合格できる。
2023.11.21 12:40
ケンケンさん
(No.6)
1点足りなかった(>_<)
試験1時間前に見たYouTube動画のスクショ。
これを試験中に思い出していれば・・・
悔しいです。
今の悔しい気持ちで、勢いで、
「宅建士神問題集」を注文してしまいました。
11/26「マンション管理士」
12/3「管理業務主任者」
この2つの試験が終わったら、神問題集を1週間で読破して、来年のリベンジに向けてキックオフです。
2023.11.21 13:22
おやぢさん
(No.7)
私は今年合格させていただきましたが、今回で3度目の受験でした。不合格を2度も経験した私から言わせれば35点取れたこと自体が凄いことです!
惜しくも1点足らずに結果としてはダメでしたが、それでも合格スレスレまで行けたんです。今年勉強した知識をキープしながら、勉強を続けて来年受験すれば受かりますよ!安西先生じゃないけど、諦めたらそこてお終いです。今年1年勉強した努力もゼロになります。
でも諦めずに来年もチャレンジすれば、今年の努力は来年に持ち越しになります。心折れても大丈夫!また立ち上がればいいんです!頑張ってください。応援してます!
2023.11.21 14:11
ゆきとまさん
(No.8)
本当にもってないです、、
2023.11.21 16:08
いかさん
(No.9)
2023.11.22 08:58
トッポジージョさん
(No.10)
ちなみに試験直前では全年度分4周目で95%超えていたのに、一応今月に入ってから暇を見ては一問一答道場をやっていますが、一周したところで82.6%まで正答率が低下しています。
来年度はまた法改正で変わる項目もあるので、記憶を途切れさせないよう努力するしか無いですね。
でも、今年みたいに全く知識ゼロからのスタートではないので、遊び呆けていなければ何とかいけるのではと思います。(その油断が後悔を呼び込むかも)
2023.11.22 10:07
レスカさん
(No.11)
去年、勉強へのやる気をへし折られていたところ、職場の上司に「お!あと1点なんてやるやん!合格を射程圏内に捉えたな!」と言われ、目が覚めました。
あと1点、合格を射程圏内に捉えているんです!落ち着いて受けさえすれば来年絶対いけます!!
私は去年、一昨年、マークミスで落ちました…。落ち着いて受けられるかどうかが肝のような気がします。
2023.11.22 13:13
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告