35点で1点足らず、、模試について

ともさん
(No.1)
  今年度は、この宅建試験ドットコムで過去問を解いていました。模試を受けるなら、なにかお勧めはありますでしょうか?(無料だと嬉しいですが・・・)
また、民法が本当に苦手です。何か良い方法ありますか?解説見ても理解に苦しんでました。
不合格な私にお力をください。よろしくお願いします。
まずは、合格された方、合格おめでとうございます。
2023.11.21 11:05
さん
(No.2)
初めまして。

あくまで個人的な意見ではありますが、
宅建学院さんが出版されている『ズバ予想宅建塾直前模試編』をお勧めいたします

宅建学院さんの予想問題が載っている(意外と当たります笑)
法改正を分野ごとにきめこまかく扱っている
模試が3回(+過去問1年分)掲載されている
上記、お勧めポイントです!

ただ、直前期にならないと販売されませんね…
わたしはそれまでは過去問を解いて過ごしていました

民法はわからなくなった都度ここへ書き込むと必ず親切な方が教えてくださいます
是非ご活用を!

あくまで個人的な意見ですので、ご参考までに
ともさんの来年の合格を遠くから密かに願っております
2023.11.21 11:17
ともさん
(No.3)
っさん、ご丁寧にありがとうございます。
『ズバ予想宅建塾直前模試編』を来年度買ってやってみます。
毎年7月くらいの発売なんですね。

民法は、国語が苦手なのか。
理解に苦しみます。慣れですかね。
2023.11.21 11:29
ゆゆさん
(No.4)
初受験42点でした。
一通り学習を終えた後は、過去問道場さんの模擬を基本毎日やってました。
7月頃にあるLECさんの0円模試(会場で受けられます)、吉野塾のGreen模試(ダウンロード形式で無料)、NAVY、WHITE(ダウンロード形式で500円)、宮崎塾の試験直前にある過去問セレクトの模試(ダウンロード形式)4連発。
この辺りはすごくおすすめです。

余裕があれば9月末頃に有料模試を1回受ければいいと思います。

権利関係はYouTubeのあこ課長で勉強しました。合う合わないあると思いますが、いろんな講師の方の今年の動画を見て、自分に合いそうな講師の方を見つけるといいかもしれません。

リベンジ出来ますように
2023.11.21 11:36
さんぽさん
(No.5)
LECの0円模試お勧めです。今年度のが今できるか分かりませんがweb上でできます。この掲示板で知り初めて受けた模試で現実を叩きつけられ、その後の勉強に向き合うきっかけになりました。
あとは有料ですがTACがお勧めです。
受験者数が多めなので自分がどれぐらいの位置にいるか把握できます。
反対にお勧めしないのは大原です。他より安く会場で受けられたのですが、易しすぎて参考になりませんでした。模試中トイレに行くのが自由でびっくりしました。緊張感なさすぎ。
tacとlecの直前予想模試も購入して一時期模試をやるのが楽しくてハイ状態に陥りましたが、本試験はやはり別物でした。
練習は練習に過ぎなかったです。
それでも合格できたのは模試で培った時間配分のおかげだと思っています。
2023.11.21 11:38
ともさん
(No.6)
ゆゆさん
返信ありがとうございました。初受験42点は凄いですね。1点ください。笑
LECさんの0円模試(会場で受けられます)等を参考に受けてみようと思います。
時間配分とかは、民法からまず解いていった感じですか?
2023.11.21 11:56
ともさん
(No.7)
さんぽさん
おめでとうございます。
時間配分で何かアドバイスあればいただきたいです。
自分は、45問以降→宅建業法→民法みたいな感じで解いていましたが・・・
2023.11.21 11:58
こじろさん
(No.8)
私も民法が大の苦手でした!
昨年の試験もなんとかボーダーで合格しましたが、民法は壊滅状態で…

そんな私ですか、今年行政書士に挑戦するなかで、ある講師から「民法は壁のペンキ塗りみたいにうすく何度も重ねていくイメージで勉強してみよう」と言われてから、視界が開けました

民法ってテキストとかでは分野ごとに別れてるんですけど、実際には全体が密接に絡んでるんですよね
だから、ちょっとずつ躓くより、とりあえずテキスト全体を何往復も読み返しているうちにふと理解できるようになりました
そして、過去問で定着させて…と繰り返しているうちに苦手意識もなくなりました

ぜひ、わからないところで立ち止まらずにそんなもんかと思いながらテキストどんどん読んでみてください!
2023.11.21 11:59
ともさん
(No.9)
こじろさん
返信ありがとうございます。
なるほど、一気に理解するのではなく、重ねていくうちに理解が閃くんですね。
まだ、何回読んでもその問題は解けても応用がきかなくて。行政書士さん頑張ってください。
私もいろいろな試験を受けてきましたが、宅建で試験は終了したいと思います。
2023.11.21 12:13
ゆうくすさん
(No.10)
私もLECの0円模試おすすめです。
ちなみに私は当時19点でした。
凹んで落ち込んでそここら巻き返しして、試験は38点取れました。

あとは、宮崎塾の無料模試が何個かありました。全てやりました。FIRE,INPORTANT,あとなんだったかな。非常に無料模試なのに充実しておりました。
宮崎塾に民法の超まとめがいくつかあり、それを印刷して試験5日前くらいから眺めていました。それだけでも違うかと思います。

解く順番は私は法令→税→業法→免除→民法でした。
業法はここ数年問26が難問が多く、法令スタートおすすめです。
2023.11.21 12:17
さんぽさん
(No.11)
>⁠ともさん

私は民法が一番得意だったので問題順に解きました。
あくまで私に合う方法ですが
正解だと思う選択肢が出てきたらマークシートに答えを記入し、その後の選択肢を読まずに次の問題を解きます。1番に答えだと思うものがあったら、他の2.3.4番は読みません。もちろん後で残りの選択肢を読むために印をつけて置きます。
全部の選択肢を読んでも迷う難しい問題もとりあえずどこかの番号をマークして次に進みます。
そうやるとだいたい1時間で全問解き終わります。
残りの1時間でじっくり見直します。
私は早めに全ての問題に目を通しておくと落ち着くのでこのような方法にしました。
あと模試を受けているうちに試験開始してから最初の10分が一番緊張し、その間はよく頭が働かないことも把握できたことも良かったです。
本番でも最初の10分さえ乗り越えば大丈夫と言い聞かせていました。

こういう方法もあるんだなぐらいに思って頂ければ幸いです。
2023.11.21 12:44
tさん
(No.12)
初受験で42点で合格しました!
皆様ありがとうございました!

業法スタートしか勝たん!
2023.11.21 13:01
ともさん
(No.13)
ゆうくすさん
凄いですね!そこから巻き返せるんですね!!
色々教えてくださり、ありがとうございました。

来年に向けて色々実行したいと思います。
2023.11.21 13:17
ともさん
(No.14)
さんぽさん 
今回の試験で共感できる部分あります。
これが答えと思っていても他の選択肢を読んで時間をもったいないことをしました。
そして時間ないことに気づきました。
模擬試験不足でした。あと・・・残りの1時間トイレ行きたすぎて撃沈していました。。。
2023.11.21 13:20
さんぽさん
(No.15)
>⁠ともさん

1時間トイレ我慢はきついですね。。。

私は緊張し過ぎで開始前に2回トイレ行きました。
トイレが空いていて良かった。。。
次回は今回のことを教訓にできるから、本来の実力を発揮できると思います。
来年合格されることを願っています。
2023.11.21 14:29
にーやさん
(No.16)
あと1点は本当に残念ですよね。来年リベンジされることを祈念致します。

業界未経験初学者初受検で運よく合格できました。
「絶対に1回で合格」をテーマに模試や問題集をそこそこ経験しまして、個人的な意見ですが書き込みます。

■受けた模試/問題集と感想
ーーーーー
<無料模試>
宅建吉野塾Green模試(無料)
→YuTubeサイトの宅建吉野塾で行っている無料模試。7月頃に受検できます。基本問題が多く、とっかかりとしてお勧めです。
※吉野塾では500円で同シリーズの模試があるので、問題と解説が気に入ったらそちらも受けられると良いと思います。

LEC0円模試(無料)
→無料ですが解説も充実していてお勧めです。私はWebで受検しましたが、会場受検もできるようです。


<書籍問題集>
LEC書籍予想問題集(4回分)1600円
→ヒネった問題が多く、模試より難しい印象です。

TAC書籍予想問題集(4回分)1600円
→重箱の隅をつついたような問題が多かった気がします。最も得点できませんでした。

みんほし予想問題集(4回分)1200円
→書籍の中では最も素直な問題だった印象です。


<LEC模試>全て会場で受けました。6回ぶんセットで18,000円くらいですが個別でも申込み出来ます。
LEC模試基礎編1、2
→基礎的な問題が多いという触れ込みですが、意地悪な問題が多かった印象です。

LEC模試実戦編1~3
→基礎編に輪をかけて難問奇問が多いです。得点低くても気にしなくて良いかも。

LECファイナル模試
→受検2週間前に実施されます。難易度も適切に感じられ、総仕上げとしては良いと感じました。1つだけ受けるならこれ。
ーーーーー


無料模試は上記2つを受けました。
書籍問題集は1回分数百円で済むので、コスパ良いと思います。

LEC会場模試は1回当たり3000円くらいかかりますが、受けて良かったと思っています。
私は宅建の受検経験が無かったので、雰囲気とか体感するために受けました。
必要以上に時間とお金をかけたかもですが、「絶対一発合格」の投資と割り切りました。

模試でイジワル問題に大分いじめられたせいか、本試験は落ち着いて臨むことができました。

あくまで個人的な感想としてとらえてくださいませ。

私にとってここの掲示板の皆さまは、良きライバルで、同士です。
ともさんの来年の合格を陰ながら祈っています!
2023.11.21 15:11
ともさん
(No.17)
にーやさん

ご丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございます。
非常に参考になり、早速来年に向けて情報を集め実行していきたいと思います。

私も建築分野で活躍しており民法など無知ですが、勉強をすすめて理解を深め、
来年度に向けて頑張っていこうと思います。

非常に参考になりました。
気持ちが少し救われます。
2023.11.21 15:34
それがしさん
(No.18)
2回めもだめでした。ショックすぎて立ち上がれんー。絶対いけたと思ったのに。
来年度はどうするか。考え中。
2023.11.21 19:18
感無量さん
(No.19)
やっと合格。
10回以上は受けました。
言葉になりません。

続けてて良かったー
2023.11.21 19:48
射手座の南斗六星さん
(No.20)
>ともさん
本試験,残念でした。もうリベンジのための学習を始められていらっしゃるでしょうか?
「民法が不得意」…最大の原因は「法律専用用語の難しさ」ではないでしょうか?
例えば『善意』。いわゆる善意と全く異なりますから,できればそんな法律用語集が手元にあるといいですね。更に,「速読力を身に着ける」ことがお勧めかな?新聞とか「しっかりした活字」を読んで理解することが大切のように思います。
試験の解き方についてですが,さんぽさんのおっしゃるやり方は,「誤ったものを選べ」の問題にはいいですが,「正しいものを選べ」には通用しないように思えます。「正しいものを選べ」の場合は,他の3肢が「誤りである」をことを指摘して,初めて1点につながると思うのです。また確かに業法の問26が「用語の定義」問題ではなくなってきたので,難しいように思えますが,問15の「都市計画法」も難しくしようと思えば難しくなりますから,解く順番としては宅建業法⇒免除科目⇒税鑑定⇒法令制限⇒権利関係かなぁ?と思いますが,業法の後に法令の場合もあると思います。
  今は比較的時間がありますから学習する際に「なんでこんな規定ができたのだろうか?」と疑問を持ちながら学習していくと,理解が深まると思います。
  あと,最も重要と思うのが「なぜ宅建を取りたいか?」です。資格試験にはモチベーションの持続がネックになってくると思います。頑張ってください。吉報を待っております。
2023.11.25 16:18
宅建試験バスターXさん
(No.21)
こんばんは。
ご質問に対するご回答になるか存じ上げませんが、
模試については、皆様がご回答なさっているので、
苦手とおっしゃる民法対策についてお答えさせてください。
よろしくお願いいたします。

「公務員試験「民法」の点数が面白いほどとれる本」

対象は、公務員受験生ですが、権利関係民法と重複しており、
非常にわかりやすく民法初学者にも非常におすすめです。
これを複数回読み込みなさるといいでしょう。

合格を祈願しております。

PS管理人様へ
宣伝等ではございませんが、もしも、不適切であれば、削除なさってかまいません。
2023.11.25 18:03
ともさん
(No.22)
射手座の南斗六星さん
真剣に応えてくださりありがとうございます!!
まだ切り替えできてなく、まずはたくさん遊んでいました。ただ、来年に向けて強い気持ちでいます。
参考にさせて頂きます。
2023.11.26 21:21
ともさん
(No.23)
宅建試験バスターXさん
ありがとうございます。
慣れなんですね。
たくさん読むようにし、問題に対応出来ればと思います。参考にします。
2023.11.26 21:23
4度目で合格さん
(No.24)
初めまして。私はクレアールで宅建の模試を見つけたので、それを印刷して解きました。あとは市販の模試で5回分入っているのに取り組みました。1500円ぐらいだったと思います。模試は大切です。でも、それ以上に大切なのが日頃の勉強の取り組みです。
私だったら、7月から宅建士ドットコムでひたすら叩き込みます。それまでは気持ちを紛らわすために他の資格を取ります。fp3や簿記3級など比較的易しい資格を取りますね。7月から始めて本番までに4000問、順位は1000位以内、正答率はそれぞれ民法70%超、法令90%超、免除+その他90%超、業法95%超を目指します。3ヶ月の短い期間で取り組めば、中弛みしてる暇はありません。試験日までスピード感を持って取り組みます。

最後に、私は本番の試験で民法は6点でした。6点でも合格できます。参考までに今年の私の配点も置いておきます。今年悔しい気持ちを味わったあなただからこそ絶対に合格してください。吉報を待ってます。
民法6/14 法令7/8 免除+その他6/8 業法18/20 合計37点
2023.11.26 22:08
ともさん
(No.25)
4度目で合格さん
ご丁寧にご返信ありがとうございました。
参考になりました。励ましのお言葉もありがとうございました。
確実に得点できるように理解して覚えたいと思います。
2023.11.27 10:19

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド