初見の問題が怖い!

玉之丞さん
(No.1)
長文失礼します。余裕のある方にお尋ねします。

過去問だと40点以上は取れるんです。。
でも、初見のテストだと35点いけば良いほうで。。
せっかく買った
「出る順宅建模試直前予想模試4回分」と
「あてるTAC直前予想模試4回分」
が無駄になりそうです。
「TAC全国宅建模試」も30点でした。。
「LEC模試(通学)」は35点ギリギリ。

問題文はちゃんと印つけて読んでるし、
正誤も間違わないように印つけてます。
(知識が間違ってる…?)

時間配分は問題なく、
業法(問26〜50)30分くらい、
法令その他(問11〜25)30分くらい、
権利(問1〜10)15分くらい
見直し(問11〜50)45分できます。
早ければ、見直し問1〜10もいけます。

ほんのちょっとした部分、
(その旨とその内容の違いとか、〇〇することをしてはならない
みたいな言い回し)に惑わされている気もします。
しかし、基本的には初見の問題で
「え、そんなのテキストに載ってなかった!」みたいな問題で
点数を落としています。←
後は個数問題。微妙に知らない部分が出ていて外します。
応用力がないのでしょうか。

過去問3周しましたし、分野別問題も2周しました。
もちろん、宅建ドットコムも1周しました。
しかし、過去問は過去問でしかない。。
(1回間違えば2回は間違わないのですが)

試験当日が恐ろしくてたまりません。
独学で勉強しています。
対策としてはテキストに帰ることくらいでしょうか?
先輩方のお知恵を拝借したく、書き込みをしました。
よろしくお願いします。
2023.09.29 07:34
潔世一さん
(No.2)
   昨年1点足らずで不合格だったリベンジ組です。
去年の私ととてもよく似た状況で他人事とは思えず、コメントさせていただきました。

過去問を周回すると、問題や答えを覚えてしまうので、初見の問題が出た時に見事に引っかかりますよね。。

去年の令和四年度、12年分の過去問を3回以上周回して、宅建業法と法令上の制限完璧!ってなっていたのに、
本試験では、宅建業法14点しか得点できず、本当に悔しい思いをしました。

その間違いのほとんどが、見たことのないような言い回しや、言葉巧みな引っ掛けに翻弄されて不正解にされていました。

その原因は、『問題や答えという言葉を覚えているだけで、その意味を理解できていなかった』からと思います。

去年の私は、過去問は40点以上取れていたのに、模試では35〜36点。本試験35点で不合格、模試と同じような結果でした。

そのお陰で、この1年幾度となく悔しい思いをして、泥水を啜るような気持ちで過ごしてきました。

近年の宅建試験は受験者のレベルが著しく上がっていて、以前のように過去問周回したら合格できる、という試験ではなくなってきますね。

昔の過去問を見ると、明らかに難易度が違う事をご存知かと思います。だからこそ、過去問は簡単に得点できるのです。

問題を解くことができても、その問題肢のどこが誤りで、どういうプロセスで回答するかを説明出来ないと本試験の初見の問題に対応することが出来ません。

私は今年3度目の受験で、LECとTACの予想模試(初見問題)でも40点〜43点は得点できるようにはなりましたが、安心できる時は一時もありません。

今朝も本試験当日の夢を見て目が冷めました。動悸と多量の冷や汗をかいていました。もはや病気です。


以前、宅建士の先輩が、
『模試の点数は何点?◯◯点か、本試験も同じくらいやわ!』と言っていました。一概には言えませんが、   あながち間違いではないかもです。

2点、気になったのですが、
①宅建業法問26〜50を30分で解いてるとの事ですが、もう少しここに時間を掛けてもよいのではないでしょうか。見直しに45分…解き終わって安心してると間違いに気付けないかも。

②法令その他(問11〜25)30分くらい、
権利(問1〜10)15分くらい
とありますが、

法令上の制限は問15〜22までの8問、税その他が23〜25の3問、権利関係が問1〜14までの14問かと。

ここのジャンルを捉え間違えると致命的です。各時間配分に関しても、再度確認をオススメします。

残り2週間、お互い頑張りましょうね。
2023.09.29 08:23
こじろさん
(No.3)
お疲れ様です
どんな資格試験でも初見の問題とは必ず対峙します
というか多くの人にとって初見の問題がない程度の難易度だったら、宅建試験の合格点はもっと高いはずです

なので、初見の問題が解けなくてもそんなに動揺することはありませんよ
テキストに載っている範囲をきちんと理解できていたら100%合格します

でも初見の問題もとければそれはそれで助かりますよね
私は例えば選択肢のなかに「なんだこれ?」という見たこともないものが含まれていたら、とりあえずそれは無視します
そして、残りの選択肢の中から正解を探しだします
なければ、先ほどのなんだこれ選択肢を選びます

出題側の意図は、テキストにも載ってないニッチな知識を問いたいのではなく、ほかの選択肢を知っていれば導き出せるでしょ、と推測されるような出題が少なくありません

初見問題は確かに恐ろしいですが
これからいろいろ手を広げるのはおすすめしません
それよりもこれまで使ったテキストを信じて
より深くより正しく記憶することが近道と思います

二択まで絞れて、そこからなんとなくで正解したものはただの運です
知識で一択にしぼりきれてこその実力です
そうすれば初見にも振り回されません

昨年なんとか合格しましたが
これができてればもっと簡単に合格でかたのになあという反省も込めての進言です

がんばってください!✊
2023.09.29 08:34
まっぴさん
(No.4)
余裕はあるわけでは無いのですが、
時間配分は気になります。

50分   業法(問26〜50)
20分   法令(問11〜25)
30分   権利(問1〜10)
10分   見直し(問11〜50)

110分の時間制限で初見模試と対峙してきた結果、
解答精度を落とさないギリギリの私の時間配分です。
見直しの時間は残りますが、修正することはほぼ無いです。
仮に20分余分に時間をかけても点数は変わりません。

科目に得手不得手は有るでしょうけど、
業法は時間をかけるべきかと思います。

過去問はご自身の理解を深めるツールにすぎません。
満点が取れて当たり前!として、
一つ一つの肢に向き合う姿勢が大事だと思います。
2023.09.29 09:09
会社員さん
(No.5)
過去問でも、予想問題集でも、問題を解く一番の目的は、「知識を確認すること」ではなくて、「知識を広げること」だと思っています。

いわゆる周辺知識の確認が大切ですが、おそらく、それが不十分だったのだと思います。

まあ、なかなか難しいですよね。偉そうにすみません。

このタイミングでは、周辺知識の確認をしながら、問題の復習をするのは時間がかかり過ぎるように思うので、テキストなどでのインプットに集中した方が良いかもしれませんね。

インプットのときは、細かい言い回しに気をつけてください。今まで問題を解いてきて、問題になりそうな所は何となく分かっているのではないかと思います。

初見の問題が怖い気持ちは良く理解します。
昨年度の本試験では、それこそテキストに載っていない論点が出題されましたが、一方で、基礎的な知識を問うものも多かったです。今年度も、昨年度の傾向が続くとしたら、とにかく基本問題を得点することです。(なので、怖がり過ぎる必要はないと思います)

あと少しですね。
勉強頑張ってください。応援しています。
2023.09.29 12:20
先輩宅建士さん
(No.6)
玉之丞さん へ

ときどき書き込みを拝見します。
努力されているんですよねっ!
真剣に取り組んでいる人ほど不安になります。

本試験は何回目ですか?

自分も2020年から挑戦して、昨年合格し、
数カ月前に重説を読み、ようやく宅建士デビューしたところです。

とにかく毎日コツコツやりました。
何年かかけて合格したこともあり、おかげで重要事項説明もスラスラです。
これはこれで、すぐに合格してしまうより意味があったと
今ではそう思えております。

初見の問題でも慌てず、冷静に試験中も絶対に諦めないこと。
他の受験生も分かっておりません。

自分も昨年、問6~問11まで6問連続×でも、他でカバーして合格出来ました。
分からない問題は思い切って飛ばし、次々テンポよく解いて下さい。

やめずに続けていればいつかは必ず合格できる試験です。

今年ダメでも来年があります。

試験当日まで気を楽にして、
メンタルを整えることが大事です。

試験当日は、食事は軽めに

ご健闘をお祈り致します!!
2023.09.29 15:36
玉之丞さん
(No.7)
たくさんの温かいアドバイスありがとうございます!
お一人お一人のアドバイス、丁寧に拝見させていただきました。

>>潔世一さん
時間配分、もう一度見直してみます!
どこかで過去問、覚えているんでしょうね。。
後、他社の問題文が読みづらいです。
宅建試験の過去問と作り方が違うというか。
聞かれている論点は一緒なので、正解できないとおかしいですよね。
泥水を啜った気持ち、わかります。私もリベンジ組です。
潔世一さんの三度目の正直、応援しています!

>>こじろさん
いつもアドバイス&応援ありがとうございます!
そう、二択まではいけるんです。本当に運ですよね。
これが当日だと思うと怖い‥
でも、怖いだけだとダメですね。
なんだこれ?が出てきたら、他の選択肢から選ぶことをやってみます。

>>まっぴさん
確かに見直し、修正はほとんどないのですが、怖いのです。。
それで見直しに大幅な時間をかけてしまいます。
(結局は元の解答があっていたりするのですが)
業法に時間をかける、気にかけていこうと思います!

>>会社員さん
知識広げたいです!応用力が欲しいです!でも今から間に合うか。。
基本に戻ってテキストもやります。
いつも応援ありがとうございます!

>>先輩宅建士さん
いつも玉之丞見てくれているんですね!嬉しいです。
合格、そして宅建士スタートおめでとうございます!!
私は今回リベンジ組で2回目です。去年3点差で大敗しました。
5点免除はありません。
試験中、「え!なにこれ?(失踪問題)」と焦った記憶が蘇ります。
今年早くから勉強していましたが、今月から予想問題に手を広げたら、
初見問題が解けなくて焦りに焦りまくっています。

今年こそは、絶対受かるぞ!の気持ちを忘れず、
初見問題に恐れず、頑張っていきたいと思います。
みなさまありがとうございました!
2023.10.01 07:47

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド