過去問(相続)について

けだまさん
(No.1)
こんばんは!
一問一答道場をしていてわからないところがあったので、教えていただきたいです。

平成26年問10の選択肢3です。
(リンクはついていますでしょうか…?)

Aには内縁の妻のみで子はいないため、Aの財産は兄B、弟C,D(1/3ずつ)にそれぞれ相続されると考えました。
しかし、弟Cはもうすでに亡くなっており相続できないので、その子であるF,Gに1/3の1/2ずつ、つまり1/6相続し、弟Dも同様に、子であるHに1/3相続されます。
したがって、Bは1/3、Fは1/6、Gは1/6、Hは1/3である、と私は考えました。

しかし、答えを見ると分母が全て5で、どこから来たのか分かりません。
わかる方、教えていただきたいです。
よろしくお願いします!
2023.09.22 19:56
アヒルさん
(No.2)
A,C,Dはそれぞれ「父とその配偶者」を親とする兄妹ですが、BはAと半血兄妹なので法定相続は1/2になります。

Bが0.5,Cが1,Dが1の配分だとすると、1:2:2になるので分母は5です。

あとは代襲相続人がいるので合計4人でそれぞれ計算します
2023.09.22 20:16
アヒルさん
(No.3)
リンクついてますよ
2023.09.22 20:16
アヒルさん
(No.4)
兄妹への相続分でなく、親からの相続であれば、けだまさんの言う通りの割合で分けます
2023.09.22 20:22
けだまさん
(No.5)
アヒルさん

なるほど、半血兄弟だと法定相続が1/2になるんですね。
理解できました、
似た問題を解いてもう一度練習してみようと思います。

ありがとうございました☺️
2023.09.22 20:37
ジャスト肉さん
(No.6)
こんばんは。

解決済みとは思いますが、私自身の確認の為に投稿させてください。

全血を●●
半血を●

と考えると分かりやすいかなと思います。

B→●
C→●●
D→●●

●の数は5個なので、分母は「5」。
分子はそれぞれの●の数になるので、
B→1/5
C→2/5
D→2/5

例えば、上記に妹Z(半血)が加わると、

B→●
C→●●
D→●●
Z→●

●の数が6個なので分母は「6」。分子はそれぞれの●の数になるので、

B→1/6
C→2/6
D→2/6
Z→1/6

私は上記のように考えていますよ~。

すぐ目の前に迫る試験日…悔いのないように頑張りましょう!
2023.09.23 00:19
けだまさん
(No.7)
ジャスト肉さん

●の考え方、とてもわかりやすいですね。
ありがとうございます😊

相続の半血問題、出ることを願います…!
残り3週間ほど頑張りましょう!
2023.09.23 19:49

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド