2022年のテキストをもらいました。

ゆゆゆさん
(No.1)
こんばんは。場違いな質問でしたらすみません。
今年2022年に友人が宅建を受けました。

わかって合格る宅建士 テキスト2022

中古(2022)の参考書をいただいたのですが、このテキストで2023年に受験することは難しいでしょうか?法改正を別途把握するくらいなら新しい参考書を買うべきですか?
2022.12.03 23:59
まるさん
(No.2)
去年や一昨年でしたら、「法改正を把握すれば使えなくもないです」……とお答えするところですが、今年は民法の「物権」と「相続」で大きめの改正が入ります。これは自力で改正に対応するのは難しいかな?と個人的には思います。

わかってうかるシリーズは2023年度版が発売されていますので、書店で2022年版の権利関係の分冊と見比べてみて、ご自身で改正に対応できるかを確認なさってもよろしいかもしれません。2023年度版には新たに追加された規定が多く盛り込まれているはずです。
2022.12.04 07:41
まるさん
(No.3)
すみません、まだ今年ではないですね。来年です。
2022.12.04 09:05
まだらさん
(No.4)
初学の方であれば個人的には法改正が反映されたテキストを用意されるのをオススメします。

一通り範囲を勉強されて来年度リベンジする方がそこの知識のみ新しく入れ替えするならともかく、
初めて取り掛かる方が古いテキストで必要のない知識を入れて、そこを改正点確認してアップデートして…という作業がとても無意味なものに感じてしまうんですがいかがでしょうか…。

↑私はこの手間に数千円の参考書代以上の無駄を感じてしまいます。
来年度対応版のテキストが書店に揃うまでのつなぎとして法令制限や業法の骨組みを前もって勉強しておくならいいと思うのですが、それ一冊に知識を依存するのは怖いかな。
私は動画サイトや予備校等は使わずテキストとこのサイトのみだったのでそう感じるだけかもしれませんが。
2022.12.05 14:44
ゆゆゆさん
(No.5)
皆さまありがとうございました!

早速新しいテキストを購入してまいりました。
もらった2022年の参考書は合格した友人にあやかるという意味でお守りにしようと思います(笑)

皆様のご意見と、法改正点の勉強をあとからするよりも少し出費がかさんでも不合格のリスクを上げてしまうよりはマシかなと質問した後に思ったので、、

2023 みんなが欲しかった
のテキストにしました

また分からないことがありましたら質問させていただきます。ありがとうございました!
2022.12.09 10:20

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド