残された時間

はなまるさん
(No.1)
早いもので、もう明日の試験開始まで26時間になりました。
今回初受験です。

現在、過去問・模試を再度解き直しているのですが、
知識の定着の為に、苦手科目優先で勉強すべきでしょうか?

自分の苦手項目は主に
借地借家法、法令上の制限(主に都市計画法、建築基準法)、税法です。
すべて、暗記すれば得点源になるので今までも中心的に勉強したつもり、です。

これらの苦手項目も、過去問でしたら何度も解いているので答えが分かるのですが、
模試等初めて見る問題では毎回「???」となる問題が多いです。
日建に通っていてテキストがあるので、それを改めて読み直し
苦手項目の知識の定着に力を入れるか、過去問・模試を解きなおすか…

こんなギリギリに質問することでもないのでしょうが、
心優しい方アドバイスをお願いいたします^^;
2022.10.15 11:53
こじろさん
(No.2)
おつかれさまです
あと25時間ですね!
どきどきです

人それぞれだと思いますが知識の定着を目指すのであれば
過去問で間違えた問題を見直すほうが効率的かと思います
やったことのない過去問に手を出すと不安が増すだけのような気がします

ただ私は頭の体操のために明日早朝に過去問やろうと思っています
あくまで頭起こすためで
今日はミスった過去問の再確認をするつもりです

ここまできたらいまの実力をアップさせるより
まず一度記憶したことを間違えないことが重要ではないでしょうか
私はいまの実力分の点数を取って落ちたらもうしゃあないわと割りきります

頑張りましょう!
2022.10.15 12:15
あかさたなさん
(No.3)
宅建で苦手項目があると正直厳しくなります。
昔は民法は捨てて合計35点取っておけば合格確実なんて言われていた時期もあったようですが、今それをやったら絶対に落ちます。
今はもうほとんど捨てられる分野はありません。

時間が無いので付け焼き刃程度にしかならないでしょうが、せめて基本的な問題くらいは解けるようになっておいた方が良いと思います。
2022.10.15 13:08
明日緊張していますさん
(No.4)
今は全範囲の復習をして、今ある知識の定着の方がいいですよ。

新しく覚えても明日の今頃には3割しか残りません。
今までやってきた問題をやれば7,8割は残るとおもいます。
2022.10.15 13:20
はなまるさん
(No.5)
こじろさん、明日緊張していますさん
アドバイス有難うございます!

確かに、今から新しい知識を得ようとしても
きっと今日寝たら忘れてしまう気がします(笑)

確実に点が取れるところで稼げるように、
過去問を解きなおし、間違えた点の再確認をしようかと思います!
2022.10.15 13:47
はなまるさん
(No.6)
あかさたなさん
ご回答ありがとうございます!

>時間が無いので付け焼き刃程度にしかならないでしょうが、せめて基本的な問題くらいは解けるようになっておいた方が良いと思います。

基本的な問題…自分の中で「これは確実に解ける」という自信があるものもあるのですが、
ここの掲示板でみなさんのご報告を見ていると、模試で高得点のかたばかりで^^;

自分は基本的(?)な知識が備わっていないのではないかと絶賛不安になっていましたが、
もうなにしろ明日のことなので、取れそうな問題に力を注ぎたいと思います!
2022.10.15 13:50
カリメロさん
(No.7)
はなまるさん

私も初受験です!  わかります。頑張り切りたいし、自信を持ちたいから最後まで迷いますよね。

私は  「当日になり  本番だ~」と気持ちの切り替えが上手くないので  昨日から当日に入りました(もちろんイメージの中だけですが)

現在何をやっているかと言いますと。試験問題は、解く順を決めてますので、その順で「こちらの分野別」を解かせていただいております。

ただ、設問は読まず、肢から読み「仲間外れを探し」最後に正誤のどちらを聞いていたのか?を確認しています。

過去問を何回もこなすと「覚えた気」になります。が、意外と正確でもないし  読み飛ばしてるな..
と気づいていました。「設問から答えまで」入るなら全部いれてしまえ派  なので、各肢からこの設問て~  とか推理しながら  ミステリ~調にやってます。

おかげで、一分野終了すると自信が持て(本番の結果は分かりませんよ)この分野は見直さなくていいや!と、一分野づつ完結した気になりながら、気持ちを盛り上げているところです。

どんな風に出題されるのか?誰も答えを持っていませんから。不安や迷いは、皆(たぶん)同じだと思います。
自信の無い私には、ここまでの範囲は間違わない!の確信が必要かな?と思っての対策中のお話でした。

  最後の50問まで  もう少し!  楽しんだ者勝ち!  お互い  頑張りましょう  👍
2022.10.15 14:00
こんにちはさん
(No.8)
統計問題を今してます。

やっぱり具体的な数字は抑えた方がいいのかと思い始めてます…
2022.10.15 14:05
090さん
(No.9)
統計問題ですが、会場にもよると思いますが、例年、会場前で宣伝も兼ねて予備校の直前対策冊子が配られています

統計は、それをさっと確認するレベルでも、大体、点数大丈夫ですよ
2022.10.15 14:20
たかしさん
(No.10)
ちなみに試験会場へのテキストの持ち込みは禁止なのでしょうか。
2022.10.15 16:20
こんさん
(No.11)
持ち込みありですよ。
試験30分前くらいまでは、見たり勉強できます。最後のあがきをできます。
試験中もすぐ横に置いておけます。取り出したらもちろんアウトですが。
2022.10.15 16:40
はなまるさん
(No.12)
みなさんご回答、アドバイス有難うございます(⌒∇⌒)

初受験ということで緊張と、不安とが入り混じっていましたが、
自分の中での最高点をとれるように、明日の本番ではケアレスミスや
見落とし、マークミスなどに注意を払って頑張りたいと思います!

明日、(私含め)みなさんが万全の体調で受験できますように!

あわよくば合格できますように^^;
2022.10.15 17:31
受かりたいさん
(No.13)
後、19時間ですね!

今日は
総復習してから
早く寝て、少し遅めに起きて
昼からの試験に最大の集中力をもって
立ち向かいたいと思います!
2022.10.15 18:05
パプテマスシロッコさん
(No.14)
昨年、試験を受けた者です。
新しい問題には、余り手を出さないようにしてください。

やった事の復習。軽く一問一答を解くとかして下さい。

統計はしっかり1点取れるように、増加してるか減少しているか?
ほぼ横ばいなのか?覚えておきましょう!

テキスト、問題は持ち込み出来ます。試験開始30分前に試験官から片付けしてくれと言われる
まで、暗記事項とか確認できます。

スマホで一問一答とか解いている方は、これも試験官がスマホを封筒に入れてのり付け封印して椅子の
下に置けと言われるまでは使用できます。

ここまで来たら、今まで頑張ってきた自分を褒めてあげて下さい。
一人でも多くの方が合格される事を切に願っています。
頑張って下さい。
2022.10.15 19:10
合格したいさん
(No.15)
【試験会場通知】の手紙=受験票と思っており、さっきまで一度もしっかり読んでおりませんでしたが受験票があるのですね。


見当たらん。
2022.10.15 19:30
090さん
(No.16)
大丈夫
現地で無くした人向けの対応窓口あるから

利用したことないから詳細分からんけど、身分証と、その受験票以外に届いているハガキとか持って、早めに会場入りしてください
2022.10.15 20:43
合格したいさん
(No.17)
ありがとうございます!
5月から独学(YouTube、書籍)。
今年ダメでも来年は確実に合格できる自信あります。
2022.10.16 09:12

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド