法令上の制限の勉強法
サンダルさん
(No.1)
本日TACの予想模試を解いたのですが38が合格ラインなのですが33しか取れませんでした。
法令上の制限がすごく弱いことがわかったんですけど何か良い覚え方や勉強法を教えていただけると幸いです。
2022.10.07 20:43
あああさん
(No.2)
これが良い覚え方です。
しかしそんなものは現実にありません。ならば愚直に覚えるまでやる以外ないでしょう。
2022.10.07 21:27
090さん
(No.3)
1(いち).3(さん).10(とお)は、開発
※開発の制限。1000、3000、10000じゃなければ、開発にならない
二号棟(2.5.10)は、届け出
※総面積が、2000、5000、10000を超えなければ、事後届け出の必要はなし
サンゴ(3.5)は、所有者変更、ヨン(4)は、転用
※農地法の適用条文。3は農地の所有者変更、4は、農地の転用、5は、所有者変更+転用
利用はできない準都市計画
※高度利用地区は、準都市計画に適用できない※高度地区なら適用化
キリに(2)、モリいち(1)、メンご(500)
切土2m、盛り土1m、面積500m※宅地造成規制区域の制限の数値
20避雷針、31エレベーター
※避雷針とエレベーターの設置高さ
こんな感じの文言作って、車の中とかでずっとブツブツ通勤中に話して、強引に頭に入れました。
イメージ的には、片道中、一つの項目をずっと言い続けることでしょうか。
そうすれば、強引に頭に入ると言えば入ります。
とりあえず、開発と、事後届け出、高度利用地区辺りは、頭に入れておけば点数にすぐなるんじゃないですか?
※覚えていたらすいません
2022.10.07 22:09
かえるぽこさん
(No.4)
私は図を書いて覚えました。自分専用(自分だけが分かればいいので変な図でもOK)に色んな図等を色で分けたりしています。
文章を覚える。
単語を覚える。
数字を覚える。
のは苦手な人にとっては本当に苦痛です。
「図」ならば、文章でもない・単語でもない・数字でもないし、「見る」事で更に覚えやすくなるかなと思います。
2022.10.07 23:41
ゆさん
(No.5)
2022.10.07 23:51
サンダルさん
(No.6)
090さんのおっしゃってくれた数字は全て覚えてます笑。なので深い知識がまだだと思うんですけどどうも覚えにくいもんですね。みなさんの回答から暗記した語呂や数字を忘れず、過去問を愚直に解こうかなと思いました。
ゆさんのように私もこの模試の法令上の制限むずすぎじゃね?と思ってしまいましたが笑
2022.10.08 18:50
広告
広告
返信投稿用フォーム
広告