数字ピッタリの場合の以下未満・以上超えるの覚え方

山ちゃんさん
(No.1)
試験問題で、金額や面積、割合について問う問題がありますが、法令で定める数字ピッタリについて、いつも、以上だったっけ?超えるだったっけ?と悩むことが少なくありません。
1回の試験に、1回くらい数字ピッタリ選択肢が出題されます。

過去問でよく問われる事項を挙げると、
<宅建業法>
①8種制限の損害賠償額の予定額と違約金の合算額は、売買代金の2/10を超えてはならない
②8種制限の手付金の額は、代金額の2/10を超えてはならない
③8種制限の手付金等の保全措置は未完成物件なら、代金の5%超か、1000万円超は必要
④8種制限の割賦販売等における所有権保留は、受領額が代金の3/10を超えた場合は禁止
<都市計画法>
⑤許可必要な開発行為は、例えば市街化地域なら1000㎡以上
<建築基準法>
⑥20mを超える建築物には避雷設備、31mを超える建築物には非常用の昇降機
⑦防火地域での建築物の耐火構造は、延べ面積100㎡超、準防火地域では1500㎡超
<国土利用計画法>
⑧事後届出の対象面積。例えば市街化区域内なら2000㎡以上。
<宅地造成等規制法>
⑨宅地造成の定義。高さ2mを超える切土、造成面積500㎡超
などがあります。
(テキストによっては、以下/未満で表現している場合もありますが、あえて数字の大きい方にまとめています)

項目数が少ないので強引に「以下未満・以上超える」を覚える方法もありますが、「理解して」覚える良い方法があれば、ぜひ教えてください。
2022.09.11 21:40
かえるぽこさん
(No.2)
この投稿は投稿者により削除されました。(2022.09.12 02:57)
2022.09.11 22:36
最近ずっと胃痛さん
(No.3)
非常にわかります。
法を決めるお偉いさん達、頼むからどっちか統一して制定してほしかったよ~泣って思ってます。

基本'超える'!(ぴったりセーフ)
都市計画法・国土利用計画法は'以上'
農地法は未満
法毎に強引に記憶に定着させてます
2022.09.11 23:50
山ちゃんさん
(No.4)
最近ずっと胃痛さん、返事ありがとう。

自分で問題提起しながら、一覧にまとめたら、自ずと答えが見えてました。

「基本'超える'!(ぴったりセーフ)」覚えやすくていいですね!
2022.09.12 20:35

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド