受験者数の公表を受けての合格推定ライン

さん
(No.1)
受験者数ならびに受験率が公表されましたね。

天候の悪さにしては例年通りの受験率ということですが、この受験率により合格点は前後すると思われますか?

また、塾講師目線ではなく実際に受けられた皆さんの体感で合格点の予想をお伺いしたいです。
2021.10.18 22:38
りんさん
(No.2)
初めてなのでこの受験率、受験人数が多いのか少ないのか全く分かりませんが、権利の奇問(未亡人とバツイチの再婚とか)と法令制限の例外を除き、業法も5問免除も市販の模試(LECや日建の)よりやや易しいと感じたので、業法と法令固めた人の高得点が目立ったんじゃないかなという印象です。
私は権利でボロボロ。権利は過去最低点でした。
合格点は35、36ぐらいかなぁと感じだけどどうでしょう?
ただ私個人的には33、34ぐらいを希望(切実)。
2021.10.18 22:46
さん
(No.3)
りんさん

私も初受験で民法はボロボロだったので似たような状況です、、

私自身35点だったので34.35点であれば嬉しいですが、体感では36点の可能性もかなり高いんじゃないかなと思っています泣

気にしても変わらないと分かっていても気になってしまいますよね。
2021.10.18 23:28
おじさん8さん
(No.4)
前半半分落とすというマジで想定外
いや、予想通りの展開でボーダーライン上
脳みそスリップさえなければもう2点はあっただろうけどそれは皆様一緒という事で

発表まで待つの胃が死ぬ
2021.10.19 00:01
りんさん
(No.5)
すさん  
本当に、気にしたところでもう結果は変わらないのですが、気になりますよね。
あと、マークミスしてないかなぁとか。
不安ばかりで、私も胃がもたない。
早速今日胃薬のお世話になりました涙

おじさん8さん、
わかりますー!
脳みそスリップ!
開始しばらく頭真っ白で震えてて、
見直しの時間もゆっくり取れず、
帰宅して見返したら最初に解いた業法で、
普段は絶対見落とさなかったひっかけに
まんまと引っ掛かってました涙

兎に角、皆さんと一緒に合格していますように!!
2021.10.19 02:06
ガトーさん
(No.6)
皆さん。10月試験お疲れ様でした。
拙者の場合は、宅建業法、法令上の制限、其の他法令を正答率9割目指して学習してきたつもりが・・・・・
将来、宅建士になりたくて宅建士試験受けているのに、宅建業法でかなり失点してしまいました。
宅建業法は20問中13問しか正解出来ず。。。。思うように点数が伸びませんでした・・・・
引っ掛け問題にはコロって引っ掛かり・・・・Ex.問題17の選択肢3  耐火構造と防火構造・・・・
試験後に、気が付きました。。。。
自己採点はマークシートの記入誤りが無ければ、なんとか各学校が出しているボーダーライン内に
なりました。
宅建業法の自己採点した時は、最低でも16問は正解出来ているだろうと思っていたので、採点結果では
かなり凹みました。因みに某学校2社で無料採点成績表のサービスを受けてみて、宅建業法は両方共、
凄い偏差値で驚きました。A学校が宅建業法、偏差値39.8  で  B学校は偏差値36.8
今まで見た事の無い偏差値だったので凹みました。  
後は、皆さん同様に、合格をただ祈るばかりです。  
2021.10.24 14:46

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド