予想問題について

リベンジゆうきさん
(No.1)
おはようございます。

市販の参考書の予想問題集は、どの程度の的中率なのでしょうか?
正解率を上げる為に、利用すべきでしょうか?
購入し利用された方のご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
2022.06.02 06:04
むつさん
(No.2)
去年、予想問題集をやった時に間違えた問題と似た選択肢が本番で出題されてちょっぴり感動しました。
基本的には頻出論点を重視した予想なので的中率でいえばそこそこです。というか、「去年この問題が的中しました!」ってドヤ顔で載ってますが、頻出論点なんだしそりゃ出るだろってのが多いです。

的中率よりも、過去問やりすぎて答えを覚えてるだけじゃないかと不安になった頃に初見の問題への実力を試すという点では予想問題集は有益だと思います。
ただ、「ひねくれた問題もあって直前期に混乱した」「点数が悪くてメンタルやられた」という意見も見かけたのでそういうデメリットもありますね。

冒頭の件もあり私は1冊だけでもやって良かったと思ってますが、余裕があれば…程度でいいんじゃないでしょうか。
2022.06.02 11:15
リベンジゆうきさん
(No.3)
>むつさん

ご意見ありがとうございます。
過去問を過去12回分解く予定で進めています。
それで頻出論点は網羅できるのか不安で、予想問題集の購入を検討してました。
むつさんの冒頭の経験を読むと、1冊購入してみる価値はありそうですね。
2022.06.02 13:02
さん
(No.4)
むつさんがおっしゃっている
>「ひねくれた問題もあって直前期に混乱した」「点数が悪くてメンタルやられた」
の部分ですが、個人的にはデメリットとは思いません。
直前期に「1回やっとくか」みたいにやるから混乱するわけで、ツールの使い方が悪いだけだと思います。

ひねくれた問題は頻出論点に多用されます。これが解けないということは、その論点を理解できていないということです。
点数が思っていたより悪かったとしても、「合格まであと何点必要なのか」がわかります。残りの期間で優先して学習すべきは何か、あと〇点伸ばすのに必要な分野はどれかがはっきりします。

以降の学習がより効率的にできるようになるわけですから、、むしろメリットしかないと思うんですよね。
強いてデメリットを挙げるなら出費が増えることでしょうか。
2022.06.03 23:47

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド