12月組

うんぴーさん
(No.1)
直前の大手模擬を5回ほど受けました
全部合格圏内(平均で38点程度)とれましたが民法がどうも安定しません
試験を来週に控えてるので民法をやるのはやめたほうがいいでしょうか
またこの時期になると模擬は45点はとれて当たり前とよくtwitter等と耳にしますが合格の脈はありますでしょうか
2021.12.10 13:58
川田さん
(No.2)
民法以外、安定して9割以上取れているのなら民法をやるべきだと思います。
民法を一からやり直すくらいでもいいのでは?
宅建のテキストに載っている部分だけでもちゃんと理解できていれば14問中12点くらいは安定して取れると思いますよ。

平均38点だと、もちろん合格の脈はあるでしょうが不合格の脈もめちゃくちゃあるというギャンブルになりますね。

“今の時期は45点取れて当たり前“という意見は初めて目にしましたが、年に一度しかない試験なので本当に受かる気があるならそのくらいの準備はして当然という意味合いでしょう。

2021.12.10 15:15
川田さん
(No.3)
言葉足らずでした。
「“確実に受かる必要がある人は”今の時期は45点取れて当たり前」という意味合いだと思います。
もし落ちても来年があるや  という人なら45点は取れないと思いますし。
2021.12.10 15:25
還暦じじいさん
(No.4)
あと、一週間は、ドットコムのランダムの並べ替え過去問をとにかく繰り返して下さい。
その時、業法で間違える箇所があれば、ラッキーと思い確実に得点できるようにしてください。
民法は、最後は
借地借家法、区分所有法、不動産登記法(過去5年分の解説を精読)
に絞って下さい。
頑張って下さい。
2021.12.10 21:12
カラリスさん
(No.5)
10月試験を受けて1点足りず不合格になった者です。
試験ではテキストのかなり細かい部分も出題されます。
民法を含め今一度、テキストにそって全体的に理解できているか確認したほうがいいです。
模試等で取れた点数よりも本番で10点は下がると見込んで厳しく追い込まないと受からない試験になっています。
問題の選択肢全てに対してなぜそれが正解或いは間違いなのか完璧に説明出来るようにしてください。
私はやはり本気で合格を目指すなら事前に45点以上取れている状態が望ましいと思います。
2021.12.11 07:07
唐澤高洋さん
(No.6)
過去問に比重を置きすぎると応用問題に弱い人間ができあがりますよね。
ちゃんとしたテキストをしっかり読み込めば満点近く取れると思います。
ここは過去問のサイトなので、ギリギリ合格の方が多いですよね。
2021.12.11 13:59
ビギナーさん
(No.7)
この投稿は投稿者により削除されました。(2021.12.19 21:10)
2021.12.19 21:10

返信投稿用フォーム

スパム防止のために作成日から2カ月以上経過したスレッドへの書き込みは禁止されています。

その他のスレッド